教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校3年生ですが、将来はスーパーゼネコン、中堅ゼネコンになんとしても入りたいと考えています。 ですが、私は偏差値が5…

現在高校3年生ですが、将来はスーパーゼネコン、中堅ゼネコンになんとしても入りたいと考えています。 ですが、私は偏差値が50~55しかなくて有名な建築専門の大学にいけないと思います。なのでゼネコンに対して学歴は足りないと考えたのでなんとか別の方法でアピール出来ないかなと考えています。 恐らく勉強を頑張ってゼネコンに入られた方が見たら 甘えんなよと思うかもしれないんですが、少しでも可能性を上げるために何でもやりたいと考えてます。 簡潔に言うと他の人との差別化に重点を置きたいと言うことです。もちろん差別化だけに偏るわけではなく、大学に上がったら2級、一級建築士の資格の勉強もめちゃくちゃするつもりです。 なにかこういう事を積極的にしてくれたら印象いいね! となる事はありますでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。無理だろという意見も凄く真っ当なご意見だと思いますが、少しでも情報をくれるとありがたいです、、

続きを読む

419閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    スーゼネ 意匠設計勤務です。現場ではなく設計希望ですか?それとも現場? 本当に人が足りないので、現場であればそれらの資格がなくても採用されると思いますよ〜。(設計は厳しいかも) 製図の専門学校に行かないかぎり、どの大学も資格のための勉強はカリキュラムに入っていない印象です。建築学科はデザイン系の設計製図の授業がクソ忙しいので資格の勉強と平行しながら取得するとかなりアピールになると思います! 結局入社したあとにみんな苦労して嫌になりながら眠い目をこすって勉強します。スーゼネ、中堅ゼネコンレベルになるとみんな必死こいて資格取らせようとするんで、資格学校のサポートを会社が申し込みます。(会社はひとり15万払ってるって聞いたことあります。) そのサポートや業務調整して勉強の時間を工面してやる必要もないので、それだけで会社にとって利益ある人材として扱われると思います。 同期や先輩が資格のことで苦しんでる時間を仕事に費やせるのでそれだけ成長ののびしろが大きいとアピールできるかもしれないですね。 ただし、学生時代に養う知識やデザイン力、イメージをかたちにする作業は資格勉強じゃあまり得られません。資格勉強に全振りすると、建築業界でものづくりをする悦びをあまり享受できずに4年間終わってしまう可能性があるので注意してください。

  • 無理です。

  • 勘違いしてますよ。 大学在学中に資格を取って就職するのではありません。就職してからまたは大学院に行ってから受験するんです。 1級は大学在学中は受験できないんですよ。2級は受験できるけど大卒で2級はほとんど意味がない。 大学は建築士試験の予備校ではありません。建築という学問を勉強するところ。 大学の講義内容と建築士の試験内容は全然違うので、いくら資格の勉強をめちゃくちゃしても就職には何の関係もありません。その勉強時間を使って本来の大学の勉強をして大学の成績を上げるべきです。 資格バカにならないで下さい。 大学の勉強をそれこそめちゃくちゃやって首席で卒業すれば、自ずと道は開けます。 別の方法でアピールなど考えずに、正攻法で行きましょう。

    続きを読む
  • >現在高校3年生ですが、将来はスーパーゼネコン、中堅ゼネコンになんとしても入りたいと考えています。 スーパーゼネコンと中堅の差がかなりあるけど、中堅なら普通に行けると思います。 >なのでゼネコンに対して学歴は足りないと考えたのでなんとか別の方法でアピール出来ないかなと考えています。 大学で就活すればわかりますが、有名大学に入る=就活が安泰とか全くなくて、大学入ってから競争なので、大学で1番取るくらいの気で頑張ればいいと思います。 >もちろん差別化だけに偏るわけではなく、大学に上がったら2級、一級建築士の資格の勉強もめちゃくちゃするつもりです。 大学は資格の勉強するための場所じゃないので資格勉強は大学ではないと思ってください。設計の授業をしっかりやって課題をしっかり作り、作った課題は写真とデータで保存してそれを就活で使えるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる