教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師ではなくあえて登録販売者を目指す理由って何だと思いますか?

薬剤師ではなくあえて登録販売者を目指す理由って何だと思いますか?薬剤師は登録販売者より勉強がきつい、大学を出なければいけないなどマイナス面ではなく、登録販売者だと~ができるからのようなプラス思考の理由を考えています。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

490閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    登録販売者だと~ができるというのは無いですが、他の資格との組み合わせで違ってきます。 例えば、最近増えてきたドラッグストア栄養士さんだと、登録販売者も持っていれば、医薬品販売もできるし、栄養相談もできるといった具合です。 (薬剤師で栄養士も取れないことは無いですが、時間がかかりすぎます) また、一類以上の薬が売れませんが、アレグラのようにどんどん規制緩和で2類に落ちてきているので、資格のコスパは薬剤師よりも登録販売者の方が上でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 1600万借金して6年大学通って年収600万と、中卒でも3万で資格取って年収400万どっちがいいかって話ですね

  • 登録販売者は完全に薬剤師の下位互換なのでプラスの理由は皆無です

    1人が参考になると回答しました

  • 接客業や営業利益の計画戦略、もしくはアルバイト育成等が好きで、 それらをしながらも医薬品に関わりたい、とかかな。 あとは、家庭環境や経済的に薬剤師を諦めざるを得なかった人でも、医薬品に関わる仕事が出来る、とか。 でも、『薬剤師の大学に通いながらも、あえて登録販売者を目指しました』ならば、負け惜しみになってしまうと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる