教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳からの仕事

60歳からの仕事30歳・年収200万円です。 給料から家賃や生活費、年金保険などを引いて 月1万を貯金しています。 年金支給開始の65歳まで400万円を貯めたとしても (そこまで安定した仕事があるとは限りませんが) 月6万円程度の年金と貯蓄だけで 家賃と生活費を寿命まで支払い続けるのは 非常に厳しいと思います。 60歳を越えて仕事を続けることは 非常に困難だと思うのですが、 仕事がどうしても見つからなかったり 病気で働けなくなってしまったら ホームレスとして寂しい最後を 迎えるしかないのでしょうか・・・

続きを読む

11,077閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貯金が底をついた時に生活保護を申請してください、自治体により額は違いますが8万~13万ぐらいまで支給され健康保険も無料になる場合もあります。

    3人が参考になると回答しました

  • 私もそれで結構悩んでいます。以前働いていたところは 将来的なことも他にも理由があり、退職して新規一転 探そうとしましたが、大不況なのと年齢的なこともあり、 自分の理想に見合う職場に受からなかったです。 日々の生活をしないといけないと思い、結局前職とそんなに 変わらない、下手すると額が落ちてしまうところに 行き着きました。今は仕事がないよりいいという解釈をして 折り合いをつけています。 60歳をこえてできる仕事。。65歳くらいで定年になってしまうかもですが 男性なら、そうじの仕事、警備員、高速道路の券を渡す仕事も そうかな?自転車置き場の仕事。。 女性ならそうじの仕事、売店関係、宝くじ売場。。 定年後、受け入れてくれる職場もないことはないです。 シルバー人材とかもあるようですし。 中途半端な年齢の人より、仕事があったりするかもです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私の父は警備員として70歳になった今も働いております。 ガス管とかを工事する現場は無理ですが、建物を建てる時のコンクリート車の出入り等々、入口を見張る仕事は意外とあるそうです。 父は自家用車を持っており他の誰かを乗せていけるため仕事の依頼を受けるのに有利です。 あと仕事中、暇な時に近くを掃除したり、綺麗に片付をしてから帰宅するとかで工事責任者から指名を頂くくらい信頼を持っています。 とこんな風に生きていければいいんですが‥実際は生活保護を申請、ということになると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる