教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務で必要最低限の事しか話さないのは感じが悪いですか? 未経験パート2週間目です。

調剤薬局事務で必要最低限の事しか話さないのは感じが悪いですか? 未経験パート2週間目です。皆さん暇な時は調剤室で世間話している様ですが、私はコミュ障で話に入れません。話し掛けられれば話しますが、上手く広げられず心が折れます。 患者さんとは普通に話せます。なんなら職場の方(事務員、薬剤師)よりも普通に話しますし、話せます。初めましてやお久しぶりの人なら全然平気なのです。 仲良くなるにつれて話せなくなるホンモノのコミュ障です。 ただでさえ狭い薬局で話に入らないなんて、チームの輪を乱しますよね? 話さなくて良い職場に転職するべきなのでしょうか? 手が空いた時などは、何しますか〜?とか声は掛けます。でも会話という会話はそれだけです︎。 よろしくお願いします 調剤事務 医療事務 薬剤師 コミュニケーション 会話 職場 上司 薬局 未経験 コミュ障 人見知り

続きを読む

1,703閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    変に話に入り込んだり、平気で悪口を言う人よりよっぽど輪を乱さないですよ。 チームの輪というのは、皆仲良しならそれで良しかというと違います。 適切な距離を開けてくれた方がトラブルは起きにくいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 薬剤師の方って「どうですか?」とか服薬と体調を聞いてくるのに、それに対して説明しつつ話すと何だか聞いてないんですよ。なら聞くなって思うんですよね。マニュアルでそうしろと書かれてるんだろうけどちょっと不快だから話したくないなら話し掛けないで欲しい。というのが本音。 また、個人名と薬の名を大きい声で呼ばないで欲しい。

  • 全然構わないと思います。 どういう薬局かわかりかねますが、忙しい店舗なら暇そうに見える時間も薬剤師は薬歴など忙しいです。 うちの薬局は仲良しになりすぎて暇さえあれば座ってお喋りばかりしてる大学生のバイトは評価が全く上がってません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる