教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漁師の仕事について調べているのですが、 遠洋漁業や沖合漁業の漁師は漁に行く時、自分の船で自分の街の港から出発して、漁が…

漁師の仕事について調べているのですが、 遠洋漁業や沖合漁業の漁師は漁に行く時、自分の船で自分の街の港から出発して、漁が終わったらまた自分の船で帰ってくるのですか?それとも飛行機とか車とかで、漁をする場所まで行って、船を借りたりして漁に出て行くんですか?

349閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元遠洋かつおマグロ一本釣り漁師でした。 遠洋漁業にも獲る魚でやり方は変わって来ます。 僕の知ってる遠洋漁業になりますがそれで答えますね。 遠洋かつお一本釣り漁船は日本の港を出港する時に船員は自分が働いてる漁船に乗って漁場まで行き約1〜2ヶ月で漁を終えてそのまま帰って来ます。 遠洋マグロ延縄漁船は日本の港を出港する時はその漁船の会社でやり方は変わります。 ①日本の港を出港する時は船長、航海士 機関長、機関士だけ乗船して漁場まで行く途中の港に寄って船員を飛行機で来てもらいそこから乗船させます。 ② 漁船だけを漁場近くまでの港まで船だけを、移動してもらえる代行を頼み、乗組員全員をその港まで飛行機で行ってその港から乗り込む漁船もあります。 マグロ延縄漁船は日本の港を出港してから1年6ヶ月は日本に帰ってこないので その間は近くの港から飛行機で行ったり来たりしますが、 漁船も船舶検査や修理の手入れをしますので日本に船が帰ってくる時は 船員さんが何人か残りその船で帰って来ます。 詳しく言うと長くなります。大まかになりますがすいません。

  • 遠洋漁業は、飛行機で行って船で帰ったり、船で行って飛行機で帰ったり見たいです。(インド洋のマグロとか)、沖合い漁業の漁師は船で行って船で帰ります。会社だったら自分の船でなく会社の船ですが⁉️

    1人が参考になると回答しました

  • とあるサイトを調べたらとっても詳しく記載さていました。 そのURLを貼り付けるので参考にしてください。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%81%A0%E6%B4%8B%E6%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%AF&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=2798&aq=-1&oq=&at=&ai=767b1452-2464-46ca-9330-1f3f163de161 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B2%96%E5%90%88%E6%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%AF&x=wrt&aq=-1&ai=cd4b0fca-b1ca-4d80-b205-9d09e3054795&ts=1339&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

    続きを読む
  • 基本は前者です。 船を先に漁場近くの港まで持って行き、乗組員が後から港まで行く事はあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

遠洋漁業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる