教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給について相談です。 退職まで残り1か月弱なのですが、 残った有給5日を消化したいと会社に申請したところ …

有給について相談です。 退職まで残り1か月弱なのですが、 残った有給5日を消化したいと会社に申請したところ 「業務が忙しいので、通常通り出勤してほしい。消化できなかった5日分の有給は、 退職後に(有給の)6割の計算で別途支払う」 という提案をされました。 これは、損ですか? いきなり提案されたので、相談する人がいなくて、 法律や会社の事に詳しい方、この提案が妥当かどうか 損かどうか教えてください。

続きを読む

222閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    使えなくなった年次有給休暇を買い取りする事は出来ますが その提案であれば、年休の6割では無いと思いますよ 退職日から遡って所定労働日が5日しかない状態であれば その期間に会社は時期変更権を行使出来ないので 年休の申請をするだけで年休を利用出来ます この場合、5日間働かずに満額支給されるわけですから 6割支給の方が損になる事になりますね 年休と同等の額か最後の5日を年休にするか 提案する事もできますね 時効により消える年休の買い取りではなく 退職により消える年休の買い取りですからね

  • もちろん「損」です。 有給休暇だと平均賃金の10割で支払ってもらえるはずなのですから。 退職すれば有給休暇の全権利が失われますから、「退職時の有給休暇は会社側の理由では変更できない」ことになっています。 ただし労働者側が合意すれば可能なので、普通は「10割満額で買い取る」という提案をするものです。 よってあなたとしては 「6割なら有給休暇を取ります。買い取ってくれるなら10割でください。文章で合意してください」と伝えるべきでしょう。 もちろん最後に揉めたくないのでまあ6割でもいいか、と思うならそれは自由ですし会社も喜ぶとは思います。

    続きを読む
  • 6割というのは、ちょっと少ないですね。退職時に使いきれなかった有給休暇は、会社に買い取ってもらう事ができるとなっています。 6割という事は、例えば退職とは関係ない時に一日有給を取ったら、その一日分の給料は、4割引になってしまうという事ですね。そんなことは、絶対にあり得ません。残った有給は、満額払ってもらうのが当たり前です。労基署に相談されてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる