教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

”間違った”、”カンチがいした”プライドを持った一部のヒューマンスキルの低い医師には、非医療従事者の患者としてはどう諭し…

”間違った”、”カンチがいした”プライドを持った一部のヒューマンスキルの低い医師には、非医療従事者の患者としてはどう諭したらよいですか?”専門用語を使うとムッとする”や、”医療業界を語ると”間違えてなくても”ムッとする” といった具合です。 他にそのような業界では見かけません。 私は、SNS上の医師の将棋ファンがアマチュアとしても”棋力を伴わない所謂”観る将”が”プロ棋界を語ってもなんとも思いませんし、医師が音楽理論の浅い知識で頑張って、『yngwieはハーモニックマイナースケールとフリジアンモードを駆使しており…』と語っても”頑張って勉強しているな”としか思いません。(間違った内容なら伝えますが。) 今の時代、Googleスカラーなどあるので、臨床医より先に非医療従事者のほうが先に情報を得ることも少なくありません。 ”医者”という職業だけが”語ること自体タブーな聖域”なのでしょうか?(これは非医療従事者にとって、不信感が増幅するものです。彼らはエリートではありますが、神様ではないので、ミスるのは当たり前だし、見落としすることも当たり前です。非医療従事者の当方がオレキシン拮抗薬を医師が出そうとしたところ「日中の眠気が悪化しませんか?」と言い、難を逃れたことがあります。勉強させていただいたのはアメブロで有名な多くのレジデントが参考にしているkyupin先生とのアメブロメッセージのやり取りです。当方Ⅱ型糖尿病です。セロクラール錠の処方箋調剤薬局にを持っていったらセロクエル錠を出されました。セロクエル錠は糖尿病患者にとって”使用禁忌”です。勉強していたから助かった命かもしれません。) プロ雀士の中で、プロの立場でありながらSNSで、『黙れ素人!』とリプをしたところ、即クビとなりました。 これらも踏まえて諭し方を宜しくご教示ください。

続きを読む

113閲覧

回答(2件)

  • 貴方の場合、もう少しわかり易く人に物事を伝える訓練をされることをお勧めします。 非常にわかりずらい質問文でした。

    1人が参考になると回答しました

  • >”間違った”、”カンチがいした”プライドを持った一部のヒューマンスキルの低い医師には、非医療従事者の患者としてはどう諭したらよいですか? 医師に関わらず、特別な専門知識を持った人間には敬意を持って接するのがあるべき姿です。 ちょっと仕入れた聞きかじりの知識を持って、なんとなく自分も同等の知識や技術を仕入れたように”間違った”、”カンチがいした”プライドを持ち、「お前は偉くなんかないんだぞ!」と諭す(!)ことを考えるほうが、少々礼儀を欠いた姿だと思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる