教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芝浦工業大学工学部土木工学科と大分大学工学部建築プログラムのどちらに行くか。将来的にはもの作りをしたいという希望がありま…

芝浦工業大学工学部土木工学科と大分大学工学部建築プログラムのどちらに行くか。将来的にはもの作りをしたいという希望があります。就職は大手ゼネコンなどをなんとなくですが考えています。九州在住なので、首都圏への憧れがあり、芝浦いいな〜と思う一方で、建築を学ぶなら建築プログラムの方がいいのはわかっていて悩んでいます。建築士になるのが絶対的な希望ではないのですが、建築物のデザインなどはすごく興味があります。都会でいろんな刺激を受けたいとも思っています。他に考えるべきことや経験談などありましたら、アドバイスお願いします。

続きを読む

767閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    建築構造(たてもの)と,土木構造(たてもの以外)の どちらのものづくりを将来したいですか。土木卒業して 建築の仕事はしませんし,逆も同じです。設計の概念は同じ でも,法律もやり方も異なりますから。ジェネコンも, 土木部と建築部があるところもあれば,建築が圧倒的に 強いところ,あるいは建築しかやっていない(竹中工務店 の土木分野は竹中土木でやっています)ところもあります。 土木には海洋系が強いジェネコンもあります。何がしたい ですか。ちなみに「たてもの以外」とは,道路・橋・トンネル・ 鉄道・ダム・上下水道・港湾・河川・環境保全・鋼構造・ コンクリート構造・複合材料などなどで,ほぼ100%公共事業 です。

  • 建築を学びたいなら、建築学科一点です。 土木学科から建築業界へ進むのは容易ではありません。 都会の刺激・・・・。 都会へは、就職後に勤務も可能です。学生時代、都会へ遊びにいくことも可能です。近代建築は、必ずしも都会のみにあるわけじゃないです。

    続きを読む
  • 大分大の建築と芝浦工大の土木は迷いますね。 難易度→芝浦工大の圧勝 就職→芝浦工大の圧勝 学費→大分大の圧勝 家からの立地→大分大の圧勝 といった感じですかね。 一般的に土木工学科は工学系では人気は最下位レベルに対して、建築学科は最上位レベルの人気を誇り、それは芝浦工業大学も例外ではないですが、芝浦工大の土木を舐めてはいけません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 大分大では芝浦は難しいでしょう。 九大でも落ちる人がそれなりにいます。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる