面接の志望動機について質問です。 志望動機が率直に言うと ・子供の

学校と学童が近いため、勤務後すぐに迎えに行ける ・ライフスタイルに合っているシフトが組める正直これだけで、特に飲食店やスーパーなど、生活面でお世話になっていない何の縁もないところです。(会社名すら聞いた事のないただの一般事務) 新卒の就職活動の時はその会社の魅力や方針に関心があるとか、共感を得た。という心にもない文章を丸暗記して面接で発言していた気がしますが、今は新卒と違って子育てが中心になってしまうので、子供の生活に合わせたライフスタイルに合う場所優先で見てしまいます。 まだ飲食店やアパレルなら「御社の料理(服)が好きで…」と素直な気持ちも取り入れられますが…。 新卒時は「いくら本当でも面接で『家が近いから』とか『給料・待遇がいいから』とか言っちゃダメだ!」と言われたものですが、今回どうしてもライフスタイルに合うこと以外の志望動機が見つかりません。 こう言った場合、正直にライフスタイルに合うことが志望動機と伝えて良いものでしょうか?

続きを読む

270閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アラフィフ既婚2児の父、大手管理職です。 雇う側から見て一般的には何も問題ないと思います。聞いていて「なるほど」と納得できる点が多ければ多いほど親近感が湧いてくるので、その2点だけじゃなくてもうちょっと頑張って例を挙げて志望動機に関する内容が箇条書きじゃなく会話になるくらいの量あれば十分だと思います。 ・一般事務職に必要なxxxくらいのこと(例えばブラインドタッチ)はできるが、基本的には初心者なので早く上達できるように上司の指導を素直に聞いて頑張ります。 ・9時5時の生活は久しぶりですが、子供もだんだん手が離れてきたので新しい生活リズムを作れるように頑張ります。 こういう感じのことを付け加えたら良いと思います。どちらも「なるほど」と納得できるので好感度高いです。相手もスーパーすごい人を望んでいるわけじゃないのは百も承知だと思うので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる