教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

春から都留文科大学の学校教育学科に進学します。 都留文科大学では他の学科の授業も取れるため、小学校一種と高校の社会教員…

春から都留文科大学の学校教育学科に進学します。 都留文科大学では他の学科の授業も取れるため、小学校一種と高校の社会教員の資格を取得するつもりで入学します。しかし去年、学校教育学科から高校の教員の資格を取った人が居なかったので今悩んでいます。 小学校一種と高校教員では自分の中では高校教員の方が優先度が高いので、もし取得出来ないのであれば転科することも視野に入れようと思います。 有識者の方、学校教育学部で卒業までに高校教員の資格を取得することは可能でしょうか?また、転科や他大学の編入など知ってることがあったら教えて欲しいです。 お願いします。

続きを読む

610閲覧

回答(2件)

  • 学校教育学科に入る人は、小学校教員を目指している学生が多いというか、そういう学科ですから。 中学はプラスアルファで、そちらでもいいかな、という感じです。 副免許で高校もいけるけど、やはりキツイです。 高校教員を目指すなら、都留文なら地域社会学科です。 高校教員の方の優先度が高いなら、転学科をお薦めします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 授業自体はかぶりがなければ大丈夫じゃないでしょうか ただ、その人たちが何を考えていたかはわかりませんが、こういう面がある 都留文の人たちに限らずだと思うけど ・高校を受けると教採の早期合格は苦しいかもしれんなぁ ・小学校を受けるとおそくとも2,3年のうちには受かりそうだ そうすると非正規で高校教員をやるか正規で小学校教員をやるかの選択に迫られるときがあるよね ならば小学校に専念して確実に試験に受かって1年でも早く正規の公務員になりましょう こういう考えもある どっちにしろ、高校と小学校の両方は受けられないからね 色んな人が通う学校ではあるんだけど、あそこは全国から人が集まってくるのと、国公立の中では比較的入りやすい、ということは、そんなにたくさんの選択肢があるわけじゃなく やっぱり学費とかも考えて、しかも、確実に公務員職につくことを大事だと考えている人は多いように思うのです。 そういう意味で、小学校を主流に考える人が多いとは思います。 全国の公立の教育学部に小学校が強いところが多いのは、そういう事情もあると思うのです。 ただ、あなたが自分がやりたいのが高校教員で試験のボーダーが低いから小学校を受けるなんてことは、自分には関係ない そういう場合は、全然気にしなくていいと思います。 ただ・・・・・たくさん持ってりゃ、なんでも有利?ってわけじゃない考え方生き方選び方もあるぞ、ということはわかっておくといいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる