教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から公務員定年引き上げ。 国・地方、人手不足に対応。 現在60歳となっている国家公務員と地方公務員の定…

4月から公務員定年引き上げ。 国・地方、人手不足に対応。 現在60歳となっている国家公務員と地方公務員の定年が、4月1日から61歳に引き上げられる。 しょうかいかが思われますでしょうか?

続きを読む

148閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今後、少子高齢化にゆり更なる定年の 引き上げが予想されるでしょうぬ… 年金制度の見直しもおそらくはあって 支給開始年齢の引き上げ支給の減額等 定年は61歳から62→63→64→65そして 70~100歳と実質的に死ぬまで働く様に なるかもしれませんね…((((;゜Д゜))))

  • 大衆って馬鹿だなと思います。 55歳以降の俸給と若手の俸給では全然違う。 60過ぎたら退官し、その分若手を採用して補充する方が安上がりだし、行政の新陳代謝も適度に進むし、行政力も維持できた。 ところが、国民が馬鹿みたいに公務員削減を言ったから新規採用が激減し、退官する人間を留めていかないと行政が回らなくなった。 その結果がこの高コスト体質。公務員削減が騒がれた時から予想されていた事態で、指摘する人々もいた。まったく予想通りの酷い展開で、大衆の馬鹿さ加減に呆れてます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現実は厳しい。 すでに10年以上前から、55歳で昇給停止になっています。 65歳まで定年を延長した場合、給与は3割減になります。また管理職から外されます。 https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/pdf/20230401_over60_hatarakikata_gaiyou.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる