教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するため、退職をするしたいことを所属長に伝えると怒られました。 下記が怒られた内容です。 ①なぜ退職を考えて…

転職するため、退職をするしたいことを所属長に伝えると怒られました。 下記が怒られた内容です。 ①なぜ退職を考えてることを相談してくれなかったのか?→人員不足、このタイミングだと補充ができないから。 ②今まで目をかけてやったのにこの仕打ちはなんだ? →確かに目をかけてもらって、いい評価をずっともらってました。 →社内恋愛をしていて、会社が借りている社宅に同棲をしていた(所属長が同棲してもいいよと言ってきた) 自分が辞める理由は下記です。 ①転職が少なく、営業拠点が少ない会社に勤めたい。 →親は転勤が無く、親が常にいる家庭で育ったため、自分も子供と一緒に生活していきたい。 ②同じ部署で結婚するとどちらかが転勤、または退職しないといけない。 →所属長曰く、本社に上手く根回しをしていて、結婚しても働けるように動いてくれていたそうです。 3月20日に退職をしたいことを伝え、5月末で退職することを伝えました。 人手が足りないので、引き継ぎ等で有給を取りません。(自分から言い出しました) 確かに目をかけてもらっていたのは感謝しており、大変申し訳ない気持ちがあります。 ただ、同棲を許可して、同じ部署でも結婚できるように根回しをした、ここまでしたのに裏切られた気持ちだ。筋が通らないと言われましたが、これには納得言ってません。 自分からお願いをしていないからです。 自分が言ってることはおかしいですか?

続きを読む

206閲覧

回答(1件)

  • 法を侵してるわけでもないので何ら問題無いです。有給も取って問題無いです。 ただ自分でも上司だったらそれくらいは言うかも笑

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる