教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官になりたい中学3年女子です。 私は親戚に刑事さんが居て、その方に憧れて警察官になりたいと思いました。 少し自分で…

警察官になりたい中学3年女子です。 私は親戚に刑事さんが居て、その方に憧れて警察官になりたいと思いました。 少し自分で調べた時に、高卒でも警察学校に入れると知りました。なので、高校を卒業したら警察学校に入りたいと思っています。↓質問です。 ・警察学校に入る試験は倍率が高いとネットに記載がありましたが、どの程度の学力が必要でしょうか。(偏差値で回答頂けると助かります。) ・私は身長が149cmで、これ以上は伸びないと医者から言われていますが、警察学校に入る事は出来ますか? (ネットで女性は154cmくらいと記載がありました) ・栃木県の警察学校に行きたいのですが、何か参考にした方がいい事はありますか? ・剣道や柔道は習っていませんが、薙刀を習っていた為、防具付けやある程度の応用は剣道でもできると思いますが、面接等で有利になりますか? ・元々、筋肉が付きやすく、体力も同い年の子よりありますが、警察学校に入る為に備えるなら、どんな筋トレ等が自宅で出来ますか? 回答宜しくお願いいたします。

補足

また、高校は通信制も考えていますが不利になりますか?

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • せっかく親戚にいるなら、その人に聞いたほうが良いです。 知恵袋のユーザーは知らないくせに勝手な書き込みする人が多いので、参考にならないです。情報が古いことも多いですし。

    ID非公開さん

  • できるだけ良い普通科の進学校を目指すこと。 偏差値は55以上欲しいです。 あとは運動系の部活をすること。 できればインターハイや国体の選手になっておくこと。これはとても有利に働きます。 栃木県警察は、採用人数も少ないので女性はむずかしいです。できれば警視庁も受けておくと良いと思います。

    続きを読む
  • 警察学校に入ってから警察官になるのではありません。 警察官採用試験に合格してから警察官に必要な知識を得るために警察学校に入ります。 つまり採用されてからの職業訓練です。 採用条件等は都道府県によって違います。 都道府県のホームページや警察署や交番に採用パンフレットがおいてありますので参考にすれば良いと思います。

    続きを読む
  • 通信制を考えているんですか? 就活時、通信で、デメリットはあってもメリットはない、です。世間はそうです。 なぜ通信なんですか? 高校の偏差値はあんまり関係ない。 38〜70くらいまでのかたいます。70位の方はノー勉でも受かるかな。 38の方でも毎日勉強すれば受かるかな、一次は9割位の方がうかります。 身長は栃木が概ね155なら、149は無理です。 身長制限ないところ受けましょう。 各都道府県での採用なんで、うけた県の所にいきます。 武道はほぼ未経験だらけの人が入っています。 特に有利とか、やらなきゃならないとかないです、 走ってナンボの警察なんで、走りましょう。 最初に、卒業したら警察学校に入りたいと思います。 何か勘違いしてませんか? 警察学校はただの名称で、職業訓練校です。 採用試験に合格採用されたら、それで警察官です。 警察官の教育訓練する場所が警察学校と言う名称ってだけで、高校みたいな学校では、ありません。 警察官のカリキュラムは警察学校2回いきます。 高卒は、21か月間が教育期間です。 警察学校と言う施設は、一人前になっても、色んな研修をする時に訪れる施設。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる