教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人公務員事務職です。入庁して2週間経ちます。

新人公務員事務職です。入庁して2週間経ちます。昨日、何か大変なミスをしたらしく、係長に強めの口調で名前を呼ばれました。急だったので自分は気のせいかなと思っていたのですが、あとから周囲の雰囲気や先輩の発言で自分が何かミスをしたということがわかりました。 ミスの内容は分からないのですが職場の雰囲気はかなり悪くなってしまったようで、左遷されるようなことも仄めかされました。本当に自分はダメな奴だなと思います。とにかく死にたいです。昨日から帰ってきてから死ぬことばかり考えています。どうすればいいのでしょうか。週末で人生終わりたいです。

続きを読む

7,013閲覧

回答(7件)

  • 山口県のどこかの町役場みたいに、何千万円かの誤振込ですら、左遷されていないから大丈夫だよ。

    5人が参考になると回答しました

  • それはキツイことがありましたね‥ そりゃ盛大に凹むのも当然です。別にミスは雇ってる側に責任があるので、あなたがどうこうということはないと思います。 上司ってなんでうるさいかというと、責任をとる立場だからです。ましてあなたは新人です。左遷になるとすれば、新人の責任もとれない係長という線が現実的ですね。 うちのオヤジも県庁職員で公務員した。 気性が激しく職場で入った頃からブチギレてはよく止められていたそうです。 しかしながら、人事異動になったのは、オヤジ以外の人間でした。オヤジは38年間、一度も人事異動があることなく、役職もあがらず給料だけが上がり、うちはそのおかげで転勤族になりませんでした。 まっとうな回答は他の方がしてくれると思うので、こういう例もあるみたいだよと、ボソッと言っておきます。 ほら、どうせなら死ぬ死なないとかよりとりあえず、は?だからなんですか?すいません、はい、今後気を付けます。ってテキトーにいってみてもいいのでは? 私は通訳というほぼ個人の仕事なので、公務員のように連携が求められる仕事がバイトでしか経験ないですが、職場でパソコンを叩き壊して帰ってきていたオヤジは、69にして大学に入り友達をつくろうとしているようです。 なんか、色々あるもんですね。 あと愚痴は猫に言うのがオススメです。 きゃつらはなんでも、聞いてくれます。 オヤジもいつも子供ではなく飼い猫に愚痴ってました。 すまんなとーちゃん

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 死にたいと思うのは自由ですが…… 事務職の公務員の仕事は、失敗しても誰かが死ぬような仕事ではありません。 失敗は、反省をすれば良いだけです。 ポジティブシンキングしないと、あの世に行ってからも大変ですよ。 また、新卒の事務系公務員に「左遷」なんてありません。 あるのは「部署異動」です。 左遷というのは、異動によって、経済的や身辺上などの不利益を被る場合のことを言います。 エリート組で、将来の幹部候補の人が、閑職に就く…などですね。 新卒公務員に上記のようなことは起こりえないので、左遷はありません。 もし、部署異動したら、逆にラッキーじゃないですか! 新卒新人がミスしたことで、雰囲気が悪くなる部署って…… どんだけポンコツな先輩たちなんですか? そんな輩がいる部署は、さっさとおさらばできた方がラッキーですよ。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 新人の一度のミスで飛ばされることはありません。それより問題なのはどのようなミスをしたか分からないほうが問題です。きちんと説明して再発防止する役目が上司や先輩にはあると思いますが、相談者様も確認するべきですね。 週明け早めに出勤して、上司に先週のミスを詫びるとともに、ミスの内容を確認するべきと思います。これからですよ!! それにしても新採職員は2週間ほど新人研修でこれから、配属されるのではないのですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる