教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の仕事です。 有給について納得できないことで、上司にアレコレ話し、『労基に話したら問題になるぞ。』と言われました…

製造業の仕事です。 有給について納得できないことで、上司にアレコレ話し、『労基に話したら問題になるぞ。』と言われました。上司が曖昧なことを言うので、『私も判らないことはあるし、上司にも判らないのなら、判るところ(労基)に聞こうと思います。』と言い、この時点では、『会社名は告げず、相談という形で電話をしてみる。』ということは言いました。 この問題とは? 最悪、クビということですか? 仕事を干される、昇給無し、賞与の減額、今後一切の評価が悪くなる、上役から目をつけられる等々、他にも何かありますか? また、会社から被る損害などもありましたら、教えてください。

続きを読む

94閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「会社に調査が入る事になったら、その他の法律上ブラックな部分が暴かれ会社としてマズイことなる」という事だと思います。 どちらにしてもまずは、人事・総務部に話を聞いてみて下さい。 質問者様とその上司が人事・総務部所属であれば、労基に相談してみて良いと思います。

  • 製造業の場合、スケジュールがあるので有給希望日に有給をとることがむずかしい場合がある。しかし、休んだ時、有給扱い。他、退社する時、有給分を請求処理できると思います。上司が怒り、業務命令違反だと主張した場合ー業務命令違反は解雇理由になりますが、有給は労働者の権利なので、解雇理由になる業務命令違反のなかに有給請求のトラブルはないはずです。トラブルによる罰則もないはずです。しかし、上司とのコミュニケーションは必用です。 会社の有給が、実際はどうなっているのか?先に、総務担当に聞いた方がよかったのではないか?

    続きを読む
  • 会社名は告げず、相談なら労働基準監督署も会社を調査しようがなく、なんの問題も起こらないです。 それと、有給休暇は就業規則なので上司が判らないなら上司から人事部なりに問い合わせをしてもらうのが筋であります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる