教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダルプランナーを目指して専門学校への進学を考えている高校生です。 学校の先生に相談したところ、やめろと言われまし…

ブライダルプランナーを目指して専門学校への進学を考えている高校生です。 学校の先生に相談したところ、やめろと言われました。理由は・・・・結婚人口の減少、価値観の変化、コロナによる生活スタイルの変化などで業界に将来がない ・ブライダル業界自体がバブルの遺産でボッタクリ体質だから衰退する一方 ・ブライダルもできる美容師を目指すとか大学に入ってホテルなどで働く中でブライダルを担当するのならありだけど、今からブライダル専門学校に行って勉強してもお金の無駄 ・ブライダルプランナーは鬼クレームの嵐だから鉄のメンタルがないなら向いていない。 ということでした。言ってることは分かりますけど、実際にブライダル専門学校に行っている先輩もいるのでブライダル業界に恨みでもあるのかと思います。本当はそこまでひどくはないと思うのですがどう思いますか?

続きを読む

530閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在プランナーとして働いているものです。 わたしも先生に否定されながら専門のような短大に行き、結婚式が好き。ただそれだけの理由でブライダルに就職をしました。 コロナ禍入社でたしかに結婚式は少なかったですが、コロナも明けて全然婚礼は多いですよ。 もちろんクレームをいただくこともありますし、その度に辛いなぁ。申し訳ない。と気持ちが沈むこともありますが、それ以上に結婚式をお手伝いさせていただく度に本当に結婚式って素敵だな。って思います。辛さは浄化されます。 先生に言われてやめとこ。って思うくらいならブライダルは向いてないです。 それでも結婚式が好き。お客様の喜ぶ顔がみたいから、自分がしたくてやってる。 くらいに思えないとあまり楽しいとは思えないかもしれないですね。 でも、好きなら一回働いた方がいいと思います。すごくいい経験になります。 ただ、嫌な話ブライダル大手の会社は専門生より4年大学卒を取るところの方が多いです。(大金を払うお客様に対しての接客のため21.22歳の子にはプランナーをさせれないという理由で。また、考え方が未熟と思われる。) なので、4大に進学し結婚式場でバイトする、インターンで働く等をおすすめします。 ブライダルは本当に素敵ですよ。頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 全部想像で話してるんだろうなと感じます。 やってもいないのに断言する人結構いますよね。 完全な的外れじゃないにしろ、人の人生なのに辞めろは言い過ぎです。

  • まぁ絶対にやめろとまでは言わないけど、結婚式する人どんどん減ってますし業界的に先は暗いとは思うので勧めはしないですかね。比較的クレームも多いとは思いますよ。何百万することですもん、こだわりが強い人も多いしトラブルは結構起こるのは予想できます。 外から見ると華やかそうな業界だけど実際に働いてみたらイメージと違ったりとかはあると思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる