教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高齢者福祉の仕事から、児童福祉の仕事に転職された方はいますか? 例えば、老人ホームから児童相談所に転職したなど。 な…

高齢者福祉の仕事から、児童福祉の仕事に転職された方はいますか? 例えば、老人ホームから児童相談所に転職したなど。 なぜ転職したか動機を教えてください。

120閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    児童福祉の一端にたずさわる者です。私自身の話でなくてごめんなさい。 * * * * * * * 先輩がいまして。 その方は、知的障碍者福祉と、高齢者福祉の職場を経て、児童福祉分野にやって来たという来歴をお持ちでした。障碍者福祉と高齢者福祉と、どちらが先だったかは…失念してしまいました。 で、ある日のこと。 お酒の席で、先輩から過去のお仕事のお話をいろいろ伺う機会があって、思い切ってお尋ねしたことがあります。 「なぜ、児童福祉分野に移ろうと思われたんですか?」と。 失礼なのは百も承知でしたが、酔った勢いでした。 先輩は持っていたグラスを机に置き、しばらく考え込んで、結審したように言いました。 「つらくて逃げて来たんだ」と。「あちらの世界は、引き算なんだな」とも。 知的障碍をお持ちのかたや、ご高齢のかたは、日々機能がだんだん失われていく。 がんばってもがんばっても、積み上がらない場合がある。 昨日まで出来ていたことが、今日には出来なくなってしまうこともある。 だんだんだんだん衰えていき、最後にはつらい別れが待っていることも多い。 日々、それを目の当たりにして、マイナスばかりが累積されていく。利用者さんと関係ができればできるほど、別れがつらい。 「でも児童福祉は足し算だと思った」と。 もちろん子どもたちも積み上がらない場合もあるし、裏切られることもある。 でも、基本的にはプラス。 出来ることが増えていく。世界が広がっていく。成長を目の当たりにできる。 むろん、別れはつらいけど、何年か後に訪ねてきて、がんばっている姿や成長した姿を見せてくれる子もいる。 「この差は大きいよ」と。 * * * * * * * …もう15年以上前の話ですし、酔っぱらってもいましたので、詳しくは覚えていません。でも私は、あの夜話してくださったことをずっと覚えています。 その先輩も今春、定年退職を迎えられました。児童福祉をまっとうされました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる