教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築関係のこれからについて質問です。当方建築の防水業に携わり22年が経ちました。今まで独立したことはなく会社に依存して正…

建築関係のこれからについて質問です。当方建築の防水業に携わり22年が経ちました。今まで独立したことはなく会社に依存して正社員として働いていますが現在37歳です。嫁子供います。今一番不安なのが社会現象となっている賃金が上がらない事です。 ですが防水業は自分は嫌いな仕事ではなく続けて行きたい意欲はありますがこの先上がらない賃金で輸入依存している日本の物価高で少ない給料でやりくりしていけるか心配です。娯楽は人並みで車も100万以下の物を所有しています。 まとめると 仕事は防水業としてまだしていたい。しかし、上がらない賃金で物価高が心配、預金はまだ100万ありません。 これから何か勉強して年収を上げたほうがいいのか、もしくは今の仕事を続けるべきかです。 よろしくお願いします。

続きを読む

23閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年齢的には今から資格をとっても、違う業種なら厳しいと思います。中途採用は即戦力を求めます。資格も経験と実力が伴わないものは採用時には何の役にも立ちません。また、学歴で応募資格に当たらない募集も多いかも知れません。 士業などで有資格者の名前だけでも、という募集があるなら良いかもですが、そういう資格は難易度が高く、そうそう取れません(比較的取りやすい士業もありますが、そういうのは沢山いて空きが無い上に実力が伴わないと採用されません)。 今は人材不足と言われてますからチャレンジするのは素晴らしいことだと思います。 ですが「人材不足」とは「使える人」の不足を指しています。誰でも良いという訳ではないようです。 今、どんな求人があるのか、ハローワークのインターネットサービスで、希望する地域・業種で検索すると調べられますから、覗いてみてはどうでしょうか(登録しなくても求人を調べることは出来ます)。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる