教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インテリアコーディネーターの資格を持っているのですが、CADの資格も持っていないと就職に不利ですか?

インテリアコーディネーターの資格を持っているのですが、CADの資格も持っていないと就職に不利ですか?

61閲覧

回答(2件)

  • 建築関係だとCADも持ってたほうが就職はしやすいです。 でも以前、ハウスメーカーにいましたが お客相手なので、平日休み、連休出勤、毎日残業、 有給も取りにくい、インテリアCだと外まわりや 営業トーク、金額の見積書作成、業者に発注、 バス見学会や、~~フェアで説明、 車で客宅に行く、インテリアも提携会社のものしか 紹介しない、売上金を上げろなど 建築関係は男尊女卑で、ブラッ〇も多いので 女子はすぐ辞める人も多いのでおススメしないです。 インテリアは中途採用の主婦が多いし (生命保険の生保レディーみたいな) 営業の男は勤務条件が良くないので、女子より条件悪くて民〇 低いの多し。(パワハラ、セクハラ多いです) 契約!お金!という感じなので (リフォーム関係も悪徳が多く) クリーンな仕事だとは思わないほうがいいです。 ↓ https://careergarden.jp/interiorcoordinator/taihen/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489183124?__ysp=44GU5oSP6KaL44CA44Kk44Oz44OG44Oq44Ki44CA44OP44Km44K544Oh44O844Kr44O8

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • CADの資格はなくて良いです。 CADについては、資格よりスキルが大事なので。 実際に活躍している設計士やプランナー、デザイナーでCADの資格を持っている人は少数です。 CADの資格がなくてもCADのスキルさえあればOKです。 私はインテリアコーディネーターの資格もCADの資格も持っていますが、インテリアコーディネーターの資格は転職で優遇されることも多いですがCADの資格で優遇されたことはないですし、CADの資格が有利だと感じたことはないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる