教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒コメディカル女です。(看護師ではないです) 喜ばしいことに就職させていただけたのですが、同期がいなくまた、マイナー…

新卒コメディカル女です。(看護師ではないです) 喜ばしいことに就職させていただけたのですが、同期がいなくまた、マイナーな職業なためあまり先輩もいません。仕事は遊びに行く場所ではないとわかってはいますが、他の医療者の方と話す機会も少なく、私が世間話などできるのは同じ職業の先輩達だけです。 他の方とは休憩の際や廊下などでお会いすることがあるので挨拶はしますが、挨拶だけです。 他の職業の方は少なからず居ますので同じ職業の方同士でお喋りすることができるのですが、私はできません。 同期もいなく、先輩方に心配をおかけして気を遣わせてしまっているのがすごく申し訳ないです。 辞めたりは今の所考えていませんが、広い病院内でぼっちで孤独感がすごいです。 それがストレスなのか最近身体をよく壊しますし、帰ってから涙が止まりません。 他の職業の方達が集団で話しているところにはもちろん混ざれません。 混ざったら絶対にその空気感を壊しますし、そもそも挨拶する程度の仲のしかも新人がいきなり会話に入るのは迷惑だと思います。 チーム医療とは言いますが、仕事とは関係のないところでは一匹狼でいるべきでしょうか? また、そんなことになってる方はいますか?

補足

長文で思ってることを綴ったので文章が下手だと思います。

続きを読む

89閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    別に他職種でも、同期なんていても、研修ぐらいでしか話さないし、主に話すのは先輩だけ。それに他職種だと、辞めていく人も多いから、思い描いているのとは全く違うよ。 そんなに友人が欲しければ、外で作ったほうがいいと思うよ。院内で築く人間関係は、大体は上に情報が伝わってますよ。

  • 医療分野ではないITの同じ立場ですが、私の場合はむしろそういう環境の方が気楽かなと感じます。 例えば同じ職種の同僚がいたらいたで、関わるのがめんどくさいなと思ってしまいそうだからです。 人それぞれ考えは違いますね。

    続きを読む
  • 会社はおしゃべりをしにいくところではないので、無理に人と話す必要はないと思いますが、更衣室や食堂などで挨拶から始めて仲の良い人が見つかれば楽しくなるんじゃないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる