教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の習っている習い事のところに、仲の良い友達が入って見ようかなという形になりました。

私の習っている習い事のところに、仲の良い友達が入って見ようかなという形になりました。ですが送迎に問題があるようで、私は私の親が良ければ送迎してあげるのもいいのではないかと思うのですが、これは親にとって迷惑ですか?

補足

私の母は、いいとのことで許可を得ました。 がやはりやめた方がいいのでしょうか?

96閲覧

回答(5件)

  • 迷惑ですし、よそのお子さんを送迎中に何かあったら責任問題にもなりますので、やめておいた方がいいでしょう。

  • 迷惑だと思う。 と、言うか運転って人の命を預かってるのと同じです。 安易に人を乗せたくないです。 それに、あなたが体調不良でお休みしたり…お母さんにだって不都合な日があったりします。 そういう日は、どうするつもりですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自家用車で送り迎えと言う事でしょうか? 万がいち事故に遭った場合のことを考えると責任重大です。 例えば、数ヶ月に1回とかどうしても都合がつかない時だけお願いする。その際は万が一事故に遭ったとしても、質問者さんの親御さんに責任を負わないというような約束をしたうえでするのならいいとは思います…。 習い事では無いですが、我が家の場合、学校の部活動の試合などで「どうしても親の都合がつかずに送り迎え出来ない際は、他の親御さんに送り迎えをお願いするけど、万が一事故に遭っても送り迎えした親御さんに責任を追及しません。」というような内容の文書に記名押印をして学校に提出しています。我が家だけでなく部員のほとんどの親御さんがそうしています。しかし、実際にお願いしたりされたりしたことはないです。個人競技なのでウチは送り迎えの都合がつかない時は試合も出場させないですね。 大事なよそのお子さんを預かるというのは責任重大です。 どうしても通いたいなら、公共交通機関やタクシーなどを使うなど別の方法を考えた方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 送迎は基本的に各家庭の責任です。 もし、送迎中に事故に遭ったらどうしますか?アナタの親が責任とるの? アナタの親が送迎するのは絶対やめたがいいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる