教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年収1000万超えの企業に入るにはどうしたらいいんですか?てかどの企業も1年目からそんなに貰えるわけではないですよね。年…

年収1000万超えの企業に入るにはどうしたらいいんですか?てかどの企業も1年目からそんなに貰えるわけではないですよね。年功序列ですか?学力が全てなのか、コミュ力やその企業に適した人材だったら採用されるのか。学歴は並の場合、年収1000万超の企業に入る確率は低いですか?

264閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 入りたい企業に対して利益を生み出せる人材であればいい。 会社にいるだけで毎年20兆円をもたらす人というのが実在するなら学力もコミュ力も必要なくどこの企業でも入れるでしょう。 親が政財界の有力者であればコネ欲しさにどんな企業でも欲しがったりというのもよくある話。

    続きを読む
  • 1年目から1000万円貰えるの出れば平均年収が3000万円以上になります。 三菱商事が初年度は700万円~800万円だった記事を見た気がします。 平均年収は1500万円になります。 早慶のトップクラスだけが入社出来ます。 明治でトップクラスで三菱UFJに入社した姪っ子が居ますが奇跡だと思いました。 就職して2年間は1ヶ月に1~2個の資格を取らなければならないので、地獄だと言っていました。 企業に就職するのは基本は学力です。 企業に適しているなんて簡単な面接でわかるわけでは無いのでインターンとかなら可能性はあります。 余談ですが年収1000万円だと年収980万円の方が納税額が少ないので、手取りでは980万円の人の方が多くもらえます。

    続きを読む
  • 1年目から1000万は難しい。 新卒から高収入の会社に入るのも競争ありすぎて難しい。 多分経験とスキルをつけて転職する方が確立的にはもっと高いと思う。 そして凄く大事なのは運と人脈。

    続きを読む
  • 海外就職がいいしょう。 日本の初任給は先進国最安レベルなので探すだけ無駄。 今や大卒でも初任給は最低賃金の1.3倍しか無いんですよ(高卒は1.1倍。若者をバカにしてますね)。デビットアトキンソンが若者はもっと怒っていいと憤慨してましたよ。 若者から搾取する日本の賃金構造は社会保障制度とそう変わりません。 エージェントを通して海外就活を並行してみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる