教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察庁と警視庁はどちらが権力を持っているのでしょうか。 組織図上では警察庁が上かも知れませんが、実際の業務を考えると警…

警察庁と警視庁はどちらが権力を持っているのでしょうか。 組織図上では警察庁が上かも知れませんが、実際の業務を考えると警視庁が巨大すぎて警察庁でも統制できない、というような事はありますでしょうか?

235閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 全て県警のトップは警察庁からの出向者で占められています。 警視庁のトップも警察庁の人間です。 重要なポストは全て警察庁の人間が抑えています。 警察庁がどれだけ絶大な力を持っているか分かるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警察官には2種類あります。 一つは都道府県警察採用の地方公務員です。その中で東京都警察だけは警視庁と呼びますが地方公務員の警察官で他の道府県と何ら変わりません。 もう一つは国が採用した国家公務員警察官です。彼らは警察官の身分を持った官僚です。なので実際は警察官の仕事はしません。 次に警察の階級は9つあり上から2つめの警視監と言う階級の警察官が実際に日本の警察を作って動かしています。 この警視監は全国25万人警察の中に80人弱居ますが都道府県警察採用の警察官では絶対になれませんが、国家公務員警察官は全員なれます。 そした警視監警察官は国から都道府県の重大なポストに出向し地方警察をも支配下にします。一年ごとに都道府県と国(警察庁)を異動します。 なので権力を持っているのは警視庁や大阪府警とかではなく、全国に80人弱しかいない警視監の階級の警察官僚です。彼らは最初から警部補です。そして1年後には警部です。24歳の警部です。一方地方公務員警察官は60歳まで働いても95%は警部になれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警察庁が遥かに上です。 警視庁を牛耳っているのは、警察庁からやってきたキャリアの警察官です。 警視総監も警察庁から来ています。

    1人が参考になると回答しました

  • 警視庁は確かに巨大な組織ですが道府県警と同格です。警察庁はそれら47警察全体を管理監督する組織ですから権力は上です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる