教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育委員会の指導主事になりました。 毎日、遅くまで残業し、何のためにこんな仕事をしてるのかやりがいも見出せません。 …

教育委員会の指導主事になりました。 毎日、遅くまで残業し、何のためにこんな仕事をしてるのかやりがいも見出せません。 残業代も出ません。現場でこどもたちと、先生方と力を合わせて仕事をしていた頃が一番楽しかったです。 来年、現場に戻ってやりたい気持ちが強いのですが、実際戻れるのでしょうか…? 5年したら、副校長で戻れるらしいのですが、そこまでやれる自信はありません。毎日、プレッシャーと膨大な仕事量に押しつぶされそうです。

続きを読む

2,889閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ここは日本で資本主義です。業界の事は分かりませんが、勝手な行動はしてはいけません。 残業代が出ないのであれば、それは組織がその残業自体に価値を見出していないのです。つまり、やってもやらなくても組織はあなたに拘束時間以上の労働を求めていません。資本主義とはそういう事です。 残業とは、人事権や人件費管理の責務のある管理者が指示、または許可のあったものを言います。つまり、あなたからの申請がなく指示の無い残業は「してはいけない」のです。 もう一つ。通常、「〇~△時は勤務」と雇用契約の定めにありますが、それは同時に「△~〇は次の業務のために休息をとりなさい」という命令です。勝手な残業は雇用契約、就業規則、労働基準法に反する行為です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる