教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

明治大学1年生です。明治大学航空部に入部するか迷っています。 航空部は体育会系なのですが、サッカーや野球といったメジャー…

明治大学1年生です。明治大学航空部に入部するか迷っています。 航空部は体育会系なのですが、サッカーや野球といったメジャーなスポーツではないため就職に有利に働くか疑問です。マイナーなスポーツであっても体育会系であれば就職に有利に働くのでしょうか?

補足

まだ具体的な業界や企業は決まっておらず、就活といっても漠然としたイメージしかありません

331閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 航空部、馬術部、自動車部、山岳部は他の部よりお金がかかるって感じですね 就職云々の前にまずそこが気になります

  • 体を鍛え動かしての活動であるスポーツであり大学以前からの継続の上に立った部活のイメージと、例えば航空部のような内容で大学入学からのスタートの部活では就活などでの受け止められ方も違うと思う。 航空部は理系の部員が多いですね。その関係で中には航空業界に行く人などもいるようです。スポーツ系での有利云々というより、航空部での活動に専心して得たものが就活で生きるということは考えられますね。

    続きを読む
  • 体育会が優遇される最大の要因は強力なOBによるものです。OBOG名簿が整備されていて同窓会が頻繁に行われる部活なら大手からリクルーターを就けてもらえることもあります。 次点の要因は規律・体力・根性などを期待されることです。強豪の部活なら合宿所に泊まり込みで週5練習も珍しくありません。就職後にアフリカだろうが南米だろうが気合と度胸で活躍できる将来性を見込まれます。 航空部でこうした恩恵が受けられるとは到底思えません。航空業界への志望動機を作る程度でしょう。機材班や自動車班ならメーカーへの志望動機にもなります。グライダー競技会で結果を残せるなら他の業界でも自己PRにはなります。 もちろんサークル未所属よりは遥かにマシです。たいていの面接では結果よりも過程を重点的に掘り下げます。あなたがどんな性格で、どんな行動をして、自分と他人の心情をどう変化させ、結果から何を学び得たのか知りたいわけです。大成功のエピソードと同じぐらい失敗談にも興味を持ってもらえます。ありきたりの活動・内容では記憶にも選考にも残れません。 プログラミング・起業サークル・営業インターンに比べると就職に向けて効率的な活動だとは言えないでしょう。グライダーが好きだから所属するべき団体です。 下記に一般的な就活スケジュールの記載があります。文系向けの内容ですが、理系でも学部卒就職するなら同じ活動内容が求められます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10277804135

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる