教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察学校2回目の入校、初任補修科はどんなことをするのでしょうか。 やはりやる事が多かったり、規律が厳しいのでしょうか。…

警察学校2回目の入校、初任補修科はどんなことをするのでしょうか。 やはりやる事が多かったり、規律が厳しいのでしょうか。 外出制限やスマホの制限はあるのでしょうか。

1,217閲覧

回答(5件)

  • この手の質問と回答は色々と意味がありません。 警察学校は都道府県毎の運営のために、それぞれルールが違うからです。 スマホの使用についても、比較的自由に使える所があったりします。 また、教官によっても違ってきます。概ね、初任科よりは楽なのは共通している様です。

    続きを読む
  • 初任科よりは少しマシ。 すでに、一線署の警察官担っていて、警察学校の所属ではないため。 外出制限はなくなりますが、ヘマをすれば外出外泊禁止にされます。

    続きを読む
  • 規律は初任科とほぼ同じです。 あえていうなら 教官の目は初任科の学生に向いているので、 初任科の時ほどガミガミ言われないだけって感じでしょうかね。 髪の毛が、多少長くても注意は受けないかなぁ? の程度です。 初補も当然 スマホは教官に預けますので 連絡の取りようはありません。 休日は土日祝のみです。 その土日祝休みも 3ヶ月、みっちりスケジュールで 取らないといけない資格や検定が満載。 ゆっくり休んでいられる余裕は無いです。 どうか待ってあげてください。 初補を卒業すれば 自由に会えますから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • この研修期間の 初任補修科、高卒だと3ヶ月。 規則は前に比べたら緩いけど、 気が緩んでるとまたしごかれます。 資格、検定、勉強を3ヶ月内にやる事いっぱいで、 土日帰って遊んでる暇ないですね。 初任科より時間がない。 検定とか受からないかと 署に戻って、からまた休みに通わないといけなくなるし、 署長に叱られる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる