教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察沙汰になったら会社はクビになりますか?

警察沙汰になったら会社はクビになりますか?

補足

もしクビになるなら懲戒解雇ですか?

416閲覧

回答(6件)

  • 警察沙汰、次第です。 道交法違反で懲戒解雇になる会社もあれば、お咎めなしの会社もあります。 (例えば、ある会社ではプライベートの交通違反でも駐禁一回で懲戒免職という規定があります) 刑事事件になると懲戒解雇という会社もあれば、社内懲罰で済む会社もあります。 その会社の経営理念に基づいていたり、会社の服務規程等で懲罰として定めているので、決まったものはありません。 刑事罰の場合その加害内容にもよるようです。

    続きを読む
  • 労基を遵守してる会社なら就業規定があるだろう、そこに解雇だ懲戒の規定が記載されてるはず、解雇理由の定番は会社の物品の持ち出しとか、理由無き欠勤だ刑事事件相当の犯罪だとか当たり前の事が書かれてるけど大体は最後に「その他会社に多大な損害を与えた場合」って曖昧な事が書かれてる(何でも解雇できる)まぁその項目で余りにも理不尽な理由なら不当解雇を訴える事もできるけど 警察沙汰が周囲に知れ会社の評判を落とした(多大なる迷惑をかけた)ってその理由で解雇理由にはなるけどそんな理由が適用されちゃうのは社員の普段からの就業態度とか実績(役に立ってる)にもよるだろうけどね でその警察沙汰の内容にもよるけど刑事事件で逮捕されたりすればまともな会社なら言う様に懲戒解雇だろう、例えば喧嘩等で警察沙汰で逮捕されて相手に怪我させても示談だ刑事不起訴だ、怪我なく厳重注意で裁判沙汰に(民事、刑事共に)ならなかった場合でも厳しい会社なら曖昧な「会社に多大なる迷惑云々…」の規定で懲戒解雇はなくとも依願退職(自主退職)を求められる可能性はある、 そんなの適当で社員規定だ就業規則だとか労働基準法で決める物が無い(社員知らなくとも一応違反になるから実はある場合も多い)インチキ会社なら経営者の判断だけでしょ

    続きを読む
  • 私の勤め先の就業規則では、「罰金刑以上の刑罰法令に触れる行為のあった場合」懲戒解雇です。 但し、犯則軽微 改心の情 情状酌量の余地があれば軽減する事もある。 ですんで、単に警察に捕まっただけでは 処分はされません。 捕まった後に 送検されて以降の裁判次第です。

    続きを読む
  • 警察沙汰になったら恐らく会社首になるかどうかは、会社の方針に寄ると思いますので。警察沙汰になったら直属の上司に電話して報告をしてから後日相談したほうがいいかとおもいます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる