教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳フリーターです。 未経験からIT業界への転職を考えています。 転職エージェントを2社ほど利用していて、求人を何件…

24歳フリーターです。 未経験からIT業界への転職を考えています。 転職エージェントを2社ほど利用していて、求人を何件か送っていただいたのですが希望条件とあまり合致しません。エン転職やマイナビ転職などで個人で求人を見ているのですが、こちらのサイトの方が求人数も多く希望条件にも合います。 ただ、個人で転職活動をするとなると会社の詳しい情報などが分からないというデメリットもあるかと思います。 皆さんはエージェントを利用して条件があまり合わなくても転職実績のある会社を選ぶか、個人で希望条件にあう会社にするかどちらがいいと思いますか?

続きを読む

325閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も転職の際は、 転職サイトや企業ページから自主応募 ハローワークで自主応募 民間のエージェントサービス ハローワークのエージェントサービス などを利用していました。 エージェントサービスは、 確かに企業風土がわかるし、金額交渉などもエージェントがしてくれるので安心感はありますが、 思っているよりも自分の理想とする企業は紹介してもらえません。 しかも、未経験を採用をするために、エージェントを利用する企業は少ないので、 質問者さんの条件でしたら、紹介できる案件も少ないと思います。 経験者であれば、エージェントは繋がりなどにより、表に出てない求人を持ってるので使用価値が高いのですが、 未経験でしたら、ご自身で探されるのをおすすめします。 今は、転職サイトにも口コミが乗るので、 いい面悪い面はそちらで確認できます。 ちなみに私は、事務→事務の転職で、業界を変えたかったのですが、 業界を変えるのも結構難しく、さらに事務職は人気もあるので、エージェント系はあまりいい会社を紹介してもらえませんでした。 結局自分で応募したところで内定をもらい、結果的にはいい会社に巡り会えました。

  • 未経験であればエージェントはおすすめしません。 条件の良い企業は即戦力が欲しくて高い金額を払ってエージェント経由で採用活動しているため、未経験者層は採用してくれません。 まずは個人応募で手当たり次第応募し、条件を求めすぎずどこでも良いので未経験でも経験を積ませてくれる企業に入社し、2年後くらいに再度エージェント経由で転職活動すれば優良企業を多数紹介してもらえて高年収で転職できると思います。

    続きを読む
  • いや、普通は両者併用です。どちらかしか使ってはいけないというルールはありませんので(エージェントは嫌がると思いますが)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる