パワハラをされ、休職して復職しましたが結局、パワハラしてきた人はわたしが休んだことにより更に嫌がらせをするようになりまし…

パワハラをされ、休職して復職しましたが結局、パワハラしてきた人はわたしが休んだことにより更に嫌がらせをするようになりました。たぶん後少しで退職に追いやれると思ってると思います。負けたくないですが自分の心が苦しくて折れそうです。自分の親に今の状況を話しましたが、辞めたら相手の思う壺だと言われ辞めるに辞めれません。自分が死ぬまで仕事をするか辞めて逃げるか毎日悩んで今日も仕事に行きました。どうしようもないのでしょうか

続きを読む

367閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • もし今の仕事にこだわりがなければ転職して心機一転してみるのはどうでしょうか? もちろん前の回答者さん達のように証拠を集めて闘う方法もあると思います。それが出来るならパワハラしてきた相手を法的に追いやれると思うのですが、辛い状況で証拠集めや準備をして通勤していくうちに自分が壊れてしまえば元も子もないかなって思います。 一番は投稿者さんの健康です。一度壊れてしまうと直すのに時間もかかります。 転職や退職は逃げじゃありません。もしその選択をするならパワハラしてきた人のことは忘れなくてもクソ野郎とでも思っていた方が気が楽です!全部その人が悪いので投稿者さんがどの選択して何をしてもうまく行きますよ。自分を責めないように、意地より自分を大切にしてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 弁護士に相談するか関わりを切るかの2択だと思います。 私の経験ですみませんがパワハラで上司に相談しましたが動いてくれず、チクったことでエスカレートし、身体がまいってしまい休職する羽目になりました。会社にも相談しましたが当事者間の揉め事だから知らないとスルーされました。揉めてないしw一方的だろw この相手が役員の愛人だったのため、役員もあいつに非があると愛人の味方しました。 パワハラばばあもひどかったですが会社の姿勢にも嫌気が差して辞めました。 会社はあまり動きません! 相談するなら証拠を集めた上で会社ではなく弁護士へ。ただ、かなり疲れますので次の仕事見つけた上で退職し完全に縁を切る方をおすすめします。

    続きを読む
  • 法テラスなどに相談しましょう。 法テラスだと、無料で受けられる法律相談もあったと思うので、 取れそうな対応について、話を聞けると思います。 パワハラをされている証拠を集めましょう。 例えば、暴言を吐かれるなら、録音です。 小さなボイスレコーダーがあると思います。 そういう証拠を集めておけば、相手に突きつけることができます。 会社に提出して、その人のパワハラを問題にすることができます。 我慢するだけではなく、身を守る術を探しましょう。 どうか、つらい状況が改善しますように。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる