教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年生です。私は中学3年生から児童養護施設の児童指導員になりたいという夢があるのですが,どうしたら児童指導員にな…

現在高校2年生です。私は中学3年生から児童養護施設の児童指導員になりたいという夢があるのですが,どうしたら児童指導員になれるのかがいまいちよく分かっていません。ネットで色々と調べたりしたのですが、小、中、高いずれかの教員免許を取らないといけないや、大学4年間で心理学を学ばないといけないなどとあるのですが誰か教えて頂けないでしょうか…

65閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    児童養護施設で働いております。 児童指導員は主に四年制大学で社会福祉学や心理学・教育学・社会学のいずれかを学べば取得出来ます。 試験はないので単位を取るだけですよ。 またもし現段階でどの大学にするか悩んでおられるなら福祉学部がある所がおすすめで、社会福祉士や保育士が良いです。 最近、子ども家庭ソーシャルワーカーという資格が出来ました。これを最短で取得するとなるとまずは社会福祉士を取る必要があります。 資格があると手当も付きます。また採用されやすくなります。

    2人が参考になると回答しました

  • 福祉科のある大学に進学すれば おのずから情報は入ってきますけど それより手っ取り早いのは 児童相談所か児童養護施設に直接連絡して 将来指導員になりたいので どなたか相談に乗ってくれる方を紹介して貰えませんか? と聞く事じゃないでしょうかねえ。 就職活動だって 実際に働いている人に相談するのはよくある事ですし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童養護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる