パワハラを会社に訴えましたが会社は認めず、 退職書類を自己都合で作

成するから捺印してね といってきました。 私は最後までハロワでパワハラを主張し会社都合退職を勝ち取りたいです。そのうえで私の行動に注意することはありますか?

補足

こういう書類には捺印しないとか、 そういう注意事項です。

続きを読む

86閲覧

回答(3件)

  • 会社が退職理由をなににしようと、ハローワークでは「パワハラがあったこと」を理由に、退職理由の変更の申し立ては出来ます。 ただしパワハラの証拠がないとハローワークにはどうにも事実確認できませんので、それがないとまず話になりません。「私の話を信じてください、本当なのです」では無理って話です。 よって、現時点では特に何もすることはありません。 しいて言えば「書きたくない、押したくない」ものは拒否すればいいと思います(ただしその場合は退職とならないので働かないとなりませんが)。

    続きを読む
  • 詳細に何を求めているかにもよりますが、失業保険の事を心配しているなら「特定理由離職者」に認定されれば会社都合と同じ条件で受給できます。 つまりパワハラで辞めたことが特定理由となります。 認定はハローワークの判断ですから事前にハロワに相談した方が良いですね。それまでは絶対に捺印しないことです。 会社の言いなりになりたくない場合は「会社都合による同意退職」を目指すのが良いと思われます。

    続きを読む
  • 外部の労働組合に相談。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる