労働基準監督署って申告受けたら必ず調査に行く義務があるからできるだけ申告は水際作戦かなんかで屁理屈つけて受理しないように…

労働基準監督署って申告受けたら必ず調査に行く義務があるからできるだけ申告は水際作戦かなんかで屁理屈つけて受理しないようにしてるんですか?

208閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >申告受けたら必ず調査に行く義務がある 受理されるということは、申告したものが法違反の証拠などを持ってきているわけですので、「法律違反があることがその時点でほぼ確認できている」わけですから、もちろん行きます。 なので逆に言えば、 >できるだけ申告は水際作戦かなんかで屁理屈つけて受理しない 屁理屈では無理ですが、「書庫がないので申告を受理できません」というお断りは、いくつもしているとは思います。 それは労働者側の用意が足りないのが悪いです。 証拠類があるのに「申告を受理できません」は、いくら理屈・屁理屈を並べても労働基準監督署の職務としては無理ですから。

    続きを読む
  • 逆もあるようです。つまり確たる証拠もないのに、会社は法違反をしているとの強い思い込みで何度も窓口に申し出る人が。 会社や同僚等の意見も聴取済みなのに、申告当人のみが法違反だと言い続けるケースですね。これが最近多いようです。心的症状が増えているのも影響があるかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる