歯科助手バイト辞めたいです。未経験でこの前初出勤しました。思っていた

仕事と違い、これから先が不安です。それに、勤務中何度も気分が悪くなることが多くて、たまに倒れそうになるぐらい気分が悪く。。今までずっと立ち仕事をしてきたので、ずっと立ってて気分が悪くなる、なんてことありませんでした。歯科助手バイト経験して初なんです…。自分的に体質に合わないのかな、と思うのですがまだこの前1日目だし、今日から日曜まで3連勤で入ってるんです。 体質に合わなくてやめた方いらっしゃいますか?理由が、勤務中気分が悪くなることが多くて、これがずっと続くと思うと無理です…体質に合わないと思うので辞めたいです。と言ったらすぐ納得してくれるでしょうか?1ヶ月は続けてみよう、と思いましたが1ヶ月教えて辞められた方が困るだろうなと思い…伝えるなら早めがいいですよね?LINEなど連絡先交換していなく、言うなら直接か病院の電話にしかかけるしかないので、今日含めた3連勤のうち言おうと思ってます…なんなら、金曜日は院長もいるみたいなので言おうかと…。流石に2日目で、辞めますと言われたら怒られますか?でも、ほんとに体調悪くなるんです…なぜか、、、

続きを読む

2,556閲覧

回答(4件)

  • 明日にでも辞めた方がいいかもしれませんね。 私も同じく、歯医者がもともと苦手でそれを克服したくて歯科助手になりました。医師の助手につくとなぜかクラクラしました。血は大丈夫です。貧血持ちではあるので、そのせいかもしれませんが、立ってられない日もありました。裏で洗い物してごまかしてましたが…。 年のため、病院で貧血検査お勧めします。仕事はメールでも電話でも早ければすんなり辞められますよ。

    続きを読む
  • こんにちは。 えーと、どこからツッコめばいいんだろうコレは… 【前提】 > まだこの前1日目だし →まだ1日しか働いてないんですよね?これが話の大前提になると思います。 【指摘】 > 思っていた仕事と違い →1日じゃ仕事の全容なんて分からないですよね。 > 勤務中何度も気分が悪くなることが多くて →1日しか働いてないのに「何度も」とは言いません。 たまたまその日風邪でも引いてたのでは?たまたま体調が悪かっただけでは?とか、いくらでも思いつきますよね? > 自分的に体質に合わないのかな →疑うのが早すぎてビックリです。 初日なんて誰でも緊張するし初めての職種なら尚更だしクラクラするぐらい誰でもあります。 ほんとに合ってないのかもしれませんが、それを判断するには早すぎます。 >と言ったらすぐ納得してくれるでしょうか? →してくれないと思いますよ。普通僕のように「まだ初日だよねキミ…」とドン引きされるだけだと思います。 「えええ…こんなおかしなヤツ雇うんじゃなかった…」的な納得はしてくれるかもしれません。 ですが「仕事が合わない」だの「体調がー」という訴えには納得してくれないと思います。 >流石に2日目で、辞めますと言われたら怒られますか? →人によってはブチギレるでしょうね。 まあ、労働者の権利なので怒られる筋合いは無いのですが。 >でも、ほんとに体調悪くなるんです…なぜか、、 →なぜ体調悪くなるのか調べりゃ良いじゃないですか。 立ち仕事も慣れてるんだし、歯医者の空間に特殊な電波が出てる訳でもないでしょ? だったら、たまたまその日風邪でも食らったのかなーとか、そういえば緊張してたなーとか、そこをまず考えるのが普通ですよ。 この3連勤で毎回同じ症状になるならば、なにか体調を悪くする原因があるのかもしれません。 その場合でも、それをまずは院長先生に相談するとか。 なんでいきなり辞職するのか、意味が分かりません。 まずは3連勤頑張ってみてください。 それでやっぱりダメならその時また考えましょう。

    続きを読む
  • 早い方が良いよ。教える時間が無駄になるからね すいません、合わないみたいなので辞めさせて下さいで良いと思うよ

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、ずっと立ち仕事をしてきた方が歯科助手バイトに入ったら、体調に驚きますよね。体質に合わないと思って辞めたいという気持ちは、とても分かります。そして、勤務中に気分が悪くなり、たまに倒れそうなぐらいの症状まで出てしまうのは本当につらいですね。そのような状況を受け入れられる人は少ないと思います。 ですが、こういった状況に陥ったときは、無理をしなくてもいいと思いますよ。そして、お医者さんに相談することを推奨します。特に、たまに倒れそうになるような症状があれば、念のため診察を受けた方がよいでしょう。もしくは、今日含めた3連勤のうちに時間があるときに歯科助手の役割について院内や先輩に相談してみるのもいいかもしれません。 そして、社会人として失礼がないよう、辞める前にしっかりとお話しして、ご迷惑をかけないように心がけましょう。人間関係が大切な職場ですから、良好なお別れをすることも、今後のために重要だと思います。また、私の知人にも歯科助手から他の職業に転職した方がいらっしゃいますが、本人が希望して決めたことであることが大切だと思います。 最後に、無理せず、自分の体調を大切にしてほしいと願っています。何か疑問点や聞きたいことがあれば、いつでもお話しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる