教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ラジオ業界への転職を考えています。

ラジオ業界への転職を考えています。現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの制作に興味があり、学生時代からテレビよりもラジオの仕事をしたいと考えてはいたものの、新卒の就職活動でラジオの会社には内定を貰えず、テレビの仕事をしています。 ですが、なかなかラジオの制作の求人は出ておらず、苦戦しています。 そんな中、ラジオ未経験の時間だけが過ぎていくことに不安が募る毎日を送っております。 そこで質問なのですが、ラジオへの転職をするにあたり、事前にスキルとして身につけておいた方が良いものはありますか? 例えば、音声コンテンツの編集ソフトを定期購入し、自作でラジオ番組を作成してみるなど、「ラジオ制作への転職をするためにこんなことをしてきました」と面接で胸を張って言えるようなスキル、経験などを今から積んでいこうと考えているのですが、なかなか思いつかずここで質問させていただきます。 何卒、よろしくお願い致します。 ちなみに、ディレクター志望です。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • とりあえず、この時期だったら、 JR浜松町 駅前のところに、文化放送さんのビルもあって、 「 A&Gアカデミー 」の、講座の生徒募集する時期だから、 ( 夏と冬など、半年講座なので、年2回の募集 ) 説明会にも申し込みできるし、 秋から始まる半年コースの、入所試験の申込み、できます。 https://ag-ag.com/ 「 ラジオディレクターコース 」も、募集期間にはいったので、 半年ですこし、値段かかりますが、 勉強してくるのが、よい経験になると思いますけど。 以前の他の所の業界経験などは、 生徒に入る試験の時、いろいろ聞かれると思います。 質問者さんが、まだ二十代くらいで若いなら、 勉強してくる役には、立つと思います。 ( 上の年齢の人でも、募集の制限、なかったような、、) こういう講座を学んできても、 就職に結びつくといえないですが、 実際の現場を見てくる経験は、役に立つはずですよ。 ( 東京などの大学生さんが、学生のうちに、 民放テレビ各局などの、アナウンススクール受講できるけど、 実際に就職できるかは、かなり難しいのと同じですが ) 質問の話の場合、ラジオ局関係は、めったに求人でないから、 難しいわけです。 地方の県だと、地元テレビ&ラジオ局で、兼営の会社が多いし、 新卒などで受けていくと、テレビのほうの配属で フツーのはず。 放送局に出入りされる、制作会社さんで働く人も多いけど、 仕事の大半は、テレビ関係のはずでし。 テレビとラジオを、両方やる会社も、たまにみるけど、 ラジオの部門のほうは、そんなに大きくないはずです。 もう、1990年代から、ずっと続く アニラジ制作されてた、 あそこの制作会社さんでも、仕事の多くは、テレビなどのようだし。 上につけた、文化放送さんの講座でも、 動画関係などの、受講コース開講したりもあったし、 ( A&G動画 コースみたいに ) 実際に、文化放送の「 超!A&G+ 」の番組によっては、 スタジオ動画も、同時に配信してる、テレビ的な番組ですし。 これからは、もう、ラジオ局だって、 テレビ番組のように、どんどん、自社番組の動画配信の時代ですし。 ちょうど、説明会のほうの募集も、されてる時期でした。 https://ag-ag.com/summer-experience2023/ ( 来週に入ると、説明会の 申し込み期限 ) 質問の話が、東京から遠いと、参加しにくい話だったかもですが。 東京から離れた地方県などだったら、 地元の、コミュニティFM局などや、ケーブルテレビ関係など、 地元の放送番組やってる皆さんの所があるので、 いろいろ、探してみるかでしょうね。 仕事で食っていくのは 難しいかもですが、 地元メディアの活動として、いろいろあるわけですし。 あと、いちおう指摘しておくと、 アニラジ関係などの番組や、声優さんたちが出演する番組などを、 上手にやれる、制作者スキルなどは、あるほうがいいですね。 平成時代以降からは、こちらが、メディアや、タレントさんの主流だし。 若い芸能人さんでも、声優出演くらいできないと、 若いアニメファンの人たち ( アニメくらいしか見ない、若い人は多い ) に、知名度が上がらなかったりですし、 橋本環奈さんくらいに、メジャーな女優さんでも、 よく知られる出演映画などは、コミックス原作だったりや、 上白石萌音さんみたいに、東宝シンデレラ合格の人でも、 最初の、メジャーな出演は、劇場アニメ声優だったりの時代ですし。 文化放送さんは、平成時代に入ってから、ずっと、 「 A&Gゾーン 」を、週末土日などの、夜の人気番組にしてました。 2007年(平成19年) 秋からは、 「 超!A&G+ 」の インターネット配信 (生番組もやや多め) で、 日本中で、視聴者も多数獲得して、人気になっていました。 ( 音泉 その他の、配信アニラジの時代より、 文化放送さんの AMラジオ アニラジ等が、先行して人気だった ) YOASOBI さんの、大ヒット曲が今、大人気になってるとおり、 日本のコンテンツとしても、世界中に拡大する時代になりました。 アニメ系以外で、がんばりたいのであれば、 声優さん関係は、東京限定で集中するから、 地方のほうで、ひっそりとやるとしても、 他のジャンルを、地道にさがすしか、ないかもです。 まあ、地方でも、ローカルアイドルさん関係が人気だし、 けっこう、そっちのジャンルも、アニメ・コスプレ的な世界です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる