教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休手当について質問です。

育休手当について質問です。育休手当の計算は休業開始前の給与からとありますが、さいごの月は途中で産休に入るため、いつもより給料が少なくなると考えられます。その場合、産休に入るのを延ばして、月末まで働き、いつも通りの給与をもらった方が育休手当は多くなりますか?? また計算は、総支給からの67%ですか??

続きを読む

2,743閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    賃金締日がいつかによります。育休開始日前日からみて、最初の締め日を含む完全月にてさかのぼって見ていきます。産休に入った月に11日以上(なかれば80時間以上)ある月であれば、計算に算入します。 11日以上といった基準をみたした完全月最新6個の総支給額を180で除した日額の67%です(181日からは50%)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる