教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の指導員になりたい高3です。色々調べているんですが、分からないことがあるので質問させて下さい! ①ほとんどの…

教習所の指導員になりたい高3です。色々調べているんですが、分からないことがあるので質問させて下さい! ①ほとんどの教習所の応募条件に21歳以上とありますが、高卒枠はないんですか?②21歳になるまで待つのか、専門学校があるのですか? (大学は行くなら奨学金を借りることになるので、行く予定はないです) ③どの職にも言えることかも知れませんが、特別頭が悪いとかではなければ資格はとれるでしょうか? 参考になるか分かりませんが、卒検前の効果測定で1回目、86点で落ちました。2回目を違う問題で97点で合格しました。 まだ、家族や先生にも言えていませんが、目指してもいいんでしょうか? 私自身、初めて就きたいと思った職だったんです!

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元指導員です。採用担当もやっていました。 ①教習所は大半が民間企業なので、採用枠については各運営母体となる企業次第です。私のいたところは大卒者しか対象にしていませんでしたが、高卒枠のある教習所もあります。「21歳以上」と言うのは指導員資格の取得要件に起因しています。 ②指導員になる専門学校等はありません。教習指導員は自社養成なので、21歳まで何をするかは人それぞれです。と言うかこの業界は中途採用が当たり前なので、前職のある指導員候補生が多いですね。また高卒で採用する教習所は、21歳になるまでフロントや営業職として使うケースが多いかと思います。 ③指導員資格の取得は頭の良し悪しよりも、その養成課程に耐えられるかと言う側面の方が大きいです。教習所の指導員って警察譲りのガチガチな体育会系の世界ですし、特に指導員候補生なんて指導員ですらない末端の末端ですからね。怒られるのが仕事みたいなものです。なので養成課程で脱落する人、資格取得直後の事後教養でメンタルをやられる人、指導員1年目の繁忙期で病む人、ここまでを乗り切れば凡そ定着します。 ただ少なくとも現在の指導員はホスト又はキャバ嬢みたいな仕事になるので、まともに教える事も教えられない時代です。指導員を志す時の理想と、実際に指導現場における現実のギャップが大きいので、鈍感力が強くないと心が折れます。

    2人が参考になると回答しました

  • 学校でしょっちゅう赤点ばかり取ってた私でも取れたから頑張れば取れる(´・ω・`) 探せば枠としてはあるけど、少ないとは思う(´・ω・`) なんでかって言うと指導員資格の試験には技能試験もあるんだけど、初心者マークを付けた人に試験を受けさせても試験以前に自動車の運転に慣れてないからまず受からない(´・ω・`) だからある程度運転に慣れていて基本的な運転について教える必要がなく試験の課題を教えるだけでいい20以上ってところが多いんです(´・ω・`)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①高卒、大卒などの学歴に関してはそこの教習所によりますので、なんともいえません ②自動車教習所に採用されてから、指導員の試験を受けるための勉強をするので、高卒で就職するか大卒で就職するかは好きにしたら大丈夫です。まず採用されないと無理です。 ③6科目すべてに合格すればいいですが、不合格なものも再受験できるので勉強する気があれば大丈夫でしょう。 ちらっと近くの教習所の募集要項を見てみましたが、新卒から3年以内の募集をしてたので主に高卒を対象にしているっぽいですね。ただ、筆記試験や適性検査などもあり、過去の運転経歴などのチェックなどかなり厳しいです。また、募集も常にあるわけではないので、下手すると卒業までに進路が決まらない可能性もあります。 そのへんが大丈夫であれば、結局は自動車教習所という会社の職員を目指すわけですから、そんなにだめな進路とは思えませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる