教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種はやはり難易度が落ちたのでしょうか?? 去年かなり勉強して必死で取ったのですが、今年の試験の上期もそうですが、C…

電験三種はやはり難易度が落ちたのでしょうか?? 去年かなり勉強して必死で取ったのですが、今年の試験の上期もそうですが、CBT試験の結果口コミを見ると、ものすごい高得点の方が続出しています。もちろん高得点で嬉しいから投稿して目立っているのもあると思いますが、電験三種くらい簡単だよと言われる日も近い気がします。5回も挑戦できますし。。

続きを読む

3,915閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >電験三種はやはり難易度が落ちたのでしょうか?? 私は、令和4年下期試験を受験し合格しました。トータルでは3回受験したのですが、下期試験の「理論」、「機械」、「電力」の科目は比較的簡単だったと思います。→難易度には、「試験1回ごとのばらつきがある」と思いますが、もしこの傾向が続くなら、「電験三種は、以前にくらべて難易度が落ちた」と言って構わないと思います。 >去年かなり勉強して必死で取ったのですが、今年の試験の上期もそうですが、CBT試験の結果口コミを見ると、ものすごい高得点の方が続出しています。 もちろん高得点で嬉しいから投稿して目立っているのもあると思いますが、電験三種くらい簡単だよと言われる日も近い気がします。5回も挑戦できますし。。 CBT試験では高得点者が続出しているのですか?それは知りませんでした。 ところで、「CBT試験の口コミ」とは、どちらのサイトですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 明らかに取得難易度は落ちましたよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 電験3種の難易度は昔も今もそれほど変わりません 昔は電気系のみの問題が出題されていましたが 最近では電子系の問題も出題されています 平成6年度より前では、2日制6科目で科目合格制度がありません 平成7年度から1日で終わる4科目に変わり、科目合格制度が実施しました 令和4年度から年2回となり、今年度からCBT方式も増えて 取得しやすい環境になりました 今までは過去問から同じ問題が出題されることが無かったのですが ここ最近5~15年前くらいの過去問が数問出題されるようになりました そういう理由で、簡単になったと思うところも多少なりあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる