教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理職の方アドバイスください。 簿記三級勉強中のフリーターです。29歳です。 一般企業と個人事業主での仕訳入力と確定…

経理職の方アドバイスください。 簿記三級勉強中のフリーターです。29歳です。 一般企業と個人事業主での仕訳入力と確定申告のみ経験あり。経理職への転職を目指しています。 転職までの構想として、①年内はバイトしながら簿記三級を取得 ②来年簿記二級を取得して、正社員でメーカーなど大手の経理職に就職 その後、将来的に財務経理を担えるべく、スキルをつけていきたいと思っています。 資格取得の勉強に集中したいので、しばらくは正社員でなくバイトと考えてます。 いまは①のステップとしてバイトを探しているところなのですが、 税理士事務所でのアルバイトか、未経験可の派遣の経理事務かで迷っています。 検討中の税理士事務所ではパートナー・コンサルタントのアシスタントとして、仕訳入力 、給与計算 、決算業務、税務申告業務 派遣の方は、電気機材の卸売商社で、買掛金管理、仕訳、伝票処理、伝票入力、支払い処理などを行います。 どちらの方が今後役に立つでしょうか? やはり決算もできますし税理士事務所でしょうか。 またこの転職計画自体についてもアドバイスがあればお聞きできますと幸いです。 よろしくお願いします。

補足

メーカー大手へというか、事業会社の経理職へ希望です。

続きを読む

296閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 厳しく言いますが簿記3級は度ってことない資格です。それにもたもたしてるなら、経理に向いているか疑問です。私は工業系卒ですが40代で簿記3級取りましたが仕分けと中学初期の算数レベルの数値合わせです。それから会計事務所にも努めましたが税理士目指す以外は資格より真面目なこと、几帳面なこと、計算力が高いことなどが要求されます。簿記三級取得でもたもたしてるなら、経理職にこだわらず探されてはいかがでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ステップアップで簿記を勉強するのは良いことですが、就活ではなかなか苦労するかもしれません。 ①簿記3級は、商業高校の学生ならほぼ全員合格するレベルです。税理士事務所でのアルバイトで任される仕事は「お小遣い帳をつける」レベルの仕事に留まってしまうと思います。 ②簿記2級はまあまあ難しいですが、実務経験のない30歳にどれくらい市場ニーズがあるか少し微妙です。この年齢に企業が期待するのは、実務を一人で安定的に回せる、若手のリーダー・指導員となれる、といったレベルですが、そうした経験が無いとなると企業は採用に少し躊躇する懸念があります。メーカー大手、事業会社経理職と言うよりもう一段下の中小レベルの経理担当ならワンチャンあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ぶっちゃけ今29歳でこれから勉強して資格取る計画ならば 残念ですが メーカーとか大手は諦めた方が賢明かと考えます 特に大手の場合には 経理職などは実務は派遣で賄っています 経理職で社員になるためには 新卒で入社して頑張って勤めてチャンスを掴むか たまたま急遽空きが出たときに経験者としてすっぽりと収まるかぐらいしかありえません 可能性が勤めて大きいのは派遣で勤めて 社員登用して貰うか になるかと考えますが 派遣では実務経験しか得られませんから 大手とかメーカーで必要な人材は 管理する人です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記は二級程度でしても有資格者が山ほどいるので、やはり経験者優先となりますね。 資格の学校や資格団体は「就職に有利」などと掲げますが客集めのためであって、実際は厳しいですよ〜。 三〜二級の試験対策に費やす時間があるのなら、就職に有利な別の資格を狙ったほうが良いかなぁと思います。 ただ簿記の勉強は楽しいですよね! 質問者さんの性格はどんな方ですか? もし陽キャさんでしたら経理の仕事は少しシンドいかもです。あくまで今までの経験上ですが暗くて細い人が多く、仕事もぶっちゃけつまんないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる