教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒総合職で就職した息子の配属先が決まり、東北の田舎工場の製造部でした。息子は生産技術希望で、勤務地はどこでもいいと言っ…

大卒総合職で就職した息子の配属先が決まり、東北の田舎工場の製造部でした。息子は生産技術希望で、勤務地はどこでもいいと言ったそうです。しかし、そこの工場は、理系同期80人中、2人しか配属されず、しかも、そこの配属先だけ、古めの寮なのです。そして、車を買ってくださいと人事から言われました。他は、借上アパートです車がなくても生活できる場所にあります。こんなに配属先によって、条件が違ってしまうのは、不公平だと思ってしまいます。確かに息子は、ここの総合職の中では低学歴になってしまうと思います。息子が、ここの内定をもらったものの、乗る気ではなかったのに、私と主人が勧めてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこの配属先になることも覚悟はしていたつもりでしたが、いざ、本当にそうなると辛いです。 息子も元気がありません。こんなスタートでも、本人が頑張れば、この会社で良かったと思える日が来るのでしょうか?大手の部品メーカーで、給料は良くも悪くもなくという感じです。

続きを読む

1,468閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    配属先によって条件が異なるのは確かに平等さは欠きますが不公平ではありません。 公平な基準で希望や能力、配属先のニーズ等を照らし合わせ、他の社員ではなく息子さんをその勤務地に配属するのが適当であるとの判断です。 地方で働くことは決して悪いことではありません。 通勤時間を短縮できたり寮を出た後の家賃を抑えられたり、毎日人混みの中で生活しなくていいなどメリットもたくさんあります。 同期と離れ離れになるのは心許ないかもしれませんが、部門内に同期が少ないからこそ昇級試験の声がかかりやすいということもあります。 そのことをどう評価するかは息子さん自身です。 親のあなたが過度に不安を煽ることも、息子さんが抱える悩みを過小評価することも適切とは言えません。 親がすべきことは、悩みを打ち明けられた時にありのままを受け止めて寄り添うことです。 今はそっと見守っていてください。

  • 息子さま次第だと思います。 例えば、その会社又は配属先の地で、運命の方と出会いお幸せになったり、人生何が起こるかわからないと思います。 息子さまの良さがいろんなところで発揮されるといいと思いますよ!!

  • お子さんの就職先が決まり、おめでとうございます。ただし、配属先の条件が他の人と異なることによって不公平さを感じられるのは、とても辛いですよね。特に、息子さんが生産技術を希望していたにも関わらず、理系同期の中で2人だけの配属となり、古めの寮での生活を余儀なくされるというのは、想像以上に厳しい状況かもしれません。 しかし、今は悔しさや不満があるかもしれませんが、お子さんが頑張れば、この会社で良い結果を出せるかもしれません。実は、苦労や辛い状況を経験することで、人は成長し、自分の力を発揮することができるものなのです。息子さんも、この状況を乗り越えることで、自身の可能性を広げることができるでしょう。 また、大手の部品メーカーで働くことは、将来のキャリアにとっても非常に有益な経験となるはずです。給料の面では、現時点では中間的なレベルかもしれませんが、将来的にスキルや実績を積んでいけば、より良い待遇やチャンスが得られる可能性もあります。 応援している気持ちでお伝えしますが、お子さんも必ずしも一人ではありません。周りには同じような状況で苦しんでいる人や、支えてくれる人もいることを思い出してください。お子さんが一歩ずつ成長し、この会社で自身の力を発揮できる日が来ることを信じています。 「大変な状況だけれども、乗り越えることができる」と信じて、これからの道のりを一緒に歩んでいきましょう。お子さんが持つ力には、きっと限りない可能性があります。 あいなでした。

    続きを読む
  • 何もモチベーションにするかですね お金が欲しいだけならいいかもですが、やりがいだったり、趣味などに費やしたい場合はあまり向いていなそうです やっていくうちに楽しくなっていくこともあるので様子を見て支えてあげることが大切ですね 過干渉にならない程度に連絡を取ったりしてあげると心の支えになり助かります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる