教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士の大学に通ってる4年生です。 国家試験の勉強してるうちに管理栄養士になりたいかわからなくなってきました。

管理栄養士の大学に通ってる4年生です。 国家試験の勉強してるうちに管理栄養士になりたいかわからなくなってきました。調べてくうちにペット管理栄養士というものがあり、小さい頃から犬、猫好きなため、それならなりたいと思えるようになりました。 ペット管理栄養士になったほうがいいかそのまま管理栄養士になったほうがいいか迷ってます。 だれか助けて欲しいです。、

補足

管理栄養士の資格をとって大卒してから取りたいと思ってます

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 先に管理栄養士でしょうね。人間の栄養管理、栄養学、調理は、動物に応用がききますが、逆は難しいです。 ちょっと難しい話ですが、ヒトと動物の栄養学は無関係ではないです。 http://www.jnutr.kais.kyoto-u.ac.jp/ 就職さえできれば、ヘタな管理栄養士と収入もあまら変わらないし(あまりいい意味でないですが)、人と犬や猫と同じスイーツを出すドッグカフェなんかもあるので、やりようによっては面白いこともできそうです。 何にしろ、まず経験を積むことですね。将来のためにも国家試験、頑張ってください。

    続きを読む
  • ペット管理栄養士は民間資格かと。 国家資格の管理栄養士が後々 何かするにも良いかと思います。

  • 4年でしょ。とりあえず管理栄養士とってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる