教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士,税理士,監査法人,企業経理,税理士法人,会計事務所等の業界に詳しい方(その他の方も是非)に回答をお願いしたいです…

会計士,税理士,監査法人,企業経理,税理士法人,会計事務所等の業界に詳しい方(その他の方も是非)に回答をお願いしたいです。現実的な意見が欲しいので厳しくても構いません。 年齢:24歳学歴:Fラン私文既卒 社会人経験:無し 英語力:無し 所有資格:日商1級,全経上級,税理士簿財,会計士短答通過論文落ち ↑の市場価値はありますか? 具体的に就職可能な領域とそこでの大体の初任給を可能な限りお教え下さい。 また、このような経歴の人におすすめの職業があればお教え下さい。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経理職として採用するなら業種を問わず興味を持つ企業がありそう。職歴無いなら新卒と同じで年収350万円ってところですかね。でも面接してみて人間的魅力に欠ける人間なら残念ながら不合格。資格だけで採用するような愚かな企業はありません。

  • この世界をご志望ならお聞きになった事は有ろうかと思うT社に勤務し、500人以上の先生に接して来た者です。 市場価値も需要も有ると思いますよ。Fランは何の関係も有りません。逆に、東大を出てても何の価値もない世界ですからね。「で、資格は?」でおしまいですよ。英語は、国内だと使いません。 但し、例えば税理士の科目合格者で有っても資格の有無で言うと「無い」グループに分類される世界ですから、一兵卒としての需要に留まる事は想定なさっておくべきだと思います。つまり、お給料もね。資格が無ければ、お仕事としては関与先担当としても、出来るお仕事は限定的ですものね。 その意味で、どことなくまだ昭和の徒弟制度のような雰囲気が残る世界では有ります。その悔しさをバネに頑張れ、って事なんでしょうね。それは受け容れないと、だと思いますよ。 だから本当にバネにして、資格を取って下さい。 そうでないと、実務に長けたとしても月々の巡回監査と試算表等財務三表の作成、そして決算書類の作成までで、それに捺印出来ませんものね。作成税理士欄に、です。 但し、受験に関して特別な対応(直前1週間に受験休みをくれるとか、夕方から学校に通えるようにしてくれるとか所内で教えてくれるとか)をしてくれる所もありますから、その辺りは面接でお尋ねになれば良いと思いますよ。 まだお若いようですから、頭も柔軟でしょうしね。 早く資格を取り、監査の仕事も覚え、そして経営助言の世界に進んで欲しいな、と思います。今、一番稼げるのはやはりその世界ですからね。 そして商法監査の会計士か、税法の税理士かは早く方針をお決めになった方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる