教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の試験を受けたいのですが… 試験方式の問題集。(過去問) を探しているんです。 どれが良いですか?

宅建士の試験を受けたいのですが… 試験方式の問題集。(過去問) を探しているんです。 どれが良いですか?

53閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年度別の過去問集の話だと思いますが、、、 これも沢山の種類があるので、質問者自身でそこでの解説を読んでみて、ここが一番しっくり来るのを選ぶのが良いと思いますよ。 また、そこでの構成や見開きの使いやすさってのも、あるとは思います。 ただ一番は、やはり解説の文章の読みやすさだったり、そこでの情報のあり方だったりするはずで、、、その人の国語力に合ったものを探すのが最良だと思いますよ。

  • 個人的にはネットで完結しました おすすめは見開きで問題と答えと解説が見れるやつかな? 購入の時開いただけで積読・・・合格後オークションで処分

  • まさに昭和63年から現在までの本試験問題が無料で手に入ります 機構のホームページに記載あります どうぞ好きなだけやってください

  • 年度別過去問題集のことですね。 LEC、TAC、日建学院のものがおすすめです。 ただ、ご質問を読むと、「分野別過去問題集を使っていないのでは?」と想像するのですが、違いますか? もし、「初学者で、過去問題集は使ったことがない。」としたら、分野別の過去問題集をおすすめします。 年度別過去問題集は、「分野別過去問題集をやり終えた人が実践的な予想問題集として使う」のには最適ですが、初学者が、いきなり年度別の過去問題集を演習すると、使いにくくて閉口すると思います。 ちなみに、私は、「年度別過去問集」は使わず、「分野別過去問集」を使いました。→合格者のうちでも、私と同じように、「テキストの他には、分野別の過去問集しか使わなかった。」という人は多いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる