教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

片道40分、週一の送り迎えに習い事。 習い事時間は1時間半。月謝は安いけど…

片道40分、週一の送り迎えに習い事。 習い事時間は1時間半。月謝は安いけど…仕事終え帰宅し、子供乗せて、習い事へ送り、また帰るには遠く、時間つぶしに悩むので、習い事させるか迷い中ですが、時間かかっても送る…人はいますか?

415閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    住んでる場所にもよりますが 私自身も自分の子供も 片道40分もかけて行くような習い事は 乗馬などの珍しい習い事か その道のプロを目指していて 特定の講師に教えてもらいたい場合だけですかね オンラインで代替できるなら行きません そして送迎が必要なら 主な送迎者が体調不良等で送れなくても 行ける手段があることが前提です 子供が大きくなったら自分で行けるかも考慮します 週1レッスンで休んでしまうと スキルの取得という意味でも継続が難しいと思います

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 今は、体調を堕して専業主婦していますが働いていた時は、週の3日がそんな感じでした。 うちは、一人っ子だし主人の帰宅も遅かったので。 確かに、親の待ち時間って無駄に感じていました。 スーパーに買い物に行ったり、車の中で本を読んだり仕事の事を頭に入れたり…。 大変でしたが、通わせて良かったとは、思ってます。 誰よりも不器用で下手だけどとても楽しそうにしています。 やってみたい!って子供の気持ちを尊重したかったですし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちも片道50分ほどのとこに週1で連れて行っています。 日曜日の17:00〜18:30までです。 うちはまだ日曜日なので、毎週必ずお弁当を作っていきます。外の競技なので、下の子と1時間遊び、お弁当を食べて待ち、帰宅は19:30すぎです。 主人も一緒に行く時に2回に1回は外食します。(2ヶ月に1回位) 私だけの時は買い物に行ったり、散歩しています。 ただ、うちは中学生で部活も同じものをしているので子どもの意思ややる気があり、連れて行く意味があるので行っていますが、下の子だったら行っていないだろうなーと思います。 お子さんのやる気次第かもしれませんね。 はっきり言って、やっぱり行きたくない日もありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる