教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士の国家試験についてです。 来年の2月で実務経験が3年になります。 来年の1月末の国家試験は受けれないですよね?…

介護福祉士の国家試験についてです。 来年の2月で実務経験が3年になります。 来年の1月末の国家試験は受けれないですよね??

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 介護福祉士国家試験の公式のQ&Aより 質問 受験するために、実務経験はどのくらい必要ですか。 回答 試験実施年度の3月31日までに、実務経験の対象となる施設(事業)及び職種での「従業期間」が3年以上(1,095日以上)、かつ「従事日数」が540日以上必要です。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/qa/q_a_all.html#k002 とあります。 なので、従業期間3年以上だけではなく 従事日数540日以上をも満たされている必要があります。 3月31日までが試験実施年度の実務経験になりますので3月31日までの日にちが算入できます。 なので、2月であれば受験申し込み(見込み)後に実務経験を参入できます。 ただし、実務経験を満たした時点で再度、実務経験証明書(確定)を送る必要があります。 実務経験証明書(確定)を送らないと受験資格が満たされないので試験自体が無効になり合格していてもなかったことになりますので必ず実務経験が満たされた時点で実務経験証明書(確定)を送りましょう。 「受験の手引」の表紙にこのようにあります。 【重要】 受験票の受験資格欄等に「見込」と記載がある方は必要書類を提出期限までに提出しないと試験は無効となり、結果通知は発送されません。 となっています。 今回の質問の「実務経験証明書」もこの「受験の手引」の表紙の必要書類になります。 受験の手引の簡易版を貼っておきます。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/pdf/pdf_tebiki_36.pdf 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

    続きを読む
  • 受験できます。 介護福祉士国家試験 受験資格 従業期間・従事日数は試験実施年度の3月31日まで通算することができます。 従事期間:3年以上 従事日数:540日以上 https://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08.html 従事期間は従事開始日~2024年3月31日までが対象です。 来年2月末で3年でしたら対象になります。 自分でも確認してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる