教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

部下との信頼関係はどうやったら取り戻せるでしょうか。 今年、初めて管理職となった者です。 私は40代、男です。 …

部下との信頼関係はどうやったら取り戻せるでしょうか。 今年、初めて管理職となった者です。 私は40代、男です。 女性の部下がいますが、あからさまに私を嫌っている素振りをします。目を合わせない、私との会話中のみ一切笑わない、等。また、この前呼び出して仕事の関係で指示をしたところ、席に戻った際に小さく舌打ちをしたようでした。 ただ、仕事自体はきちんとこなす部下です。 部下がこのような態度になった原因は、思い当たることがあります。 彼女には色々な仕事を任せており、残業もかなりしていました。 数ヵ月前、彼女から妊娠報告とともに業務量の調整をお願いしたいとの申し出を受けましたが、人手不足・繁忙期の最中だったため、私は受け入れませんでした。 1ヶ月後に流産報告を受けました。業務量については彼女から何も話がなかったこと、そしてもう妊娠状態ではないことから、その際も彼女の仕事量を減らすことはしませんでした。 妊娠中・流産後の彼女の残業時間は、月80時間を超える状態でした。 しばらくしてから人事の健康管理部門から話をされ、恥ずかしながら、そこで初めて自分の対応の悪さを認知しました。 妊娠前から「嫌われてるかな?」という感覚はありましたが、これで完全に信頼関係が失われたものと思います。 ただ、仕事をするからには、この状態では良くありません。 どうやったら彼女との信頼関係を取り戻せるでしょうか。

補足

人事部に話をされたことから、少し前から彼女の仕事を大幅に軽減して誠意を見せているつもりです。 それでもやはり駄目なのでしょうか。

続きを読む

175閲覧

回答(4件)

  • 流産したのが仕事が原因とは限らないけど、彼女にとっては仕事で無理したからって思ってるでしょうね。 彼女も大変だなあ。 それでもきちんと仕事して、めっちゃ辛いだろうなあ。 業務の調整をお願いされた時に、もう少し話をするべきだったのでは… 修復は無理なので会社に相談し、自分がどこかに移動するしかないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無理でしょうね!

    1人が参考になると回答しました

  • おいくつか知りませんが人の信頼を簡単に取り戻せると考えてる人ですか? しかもパワハラ染みた事をしてるので相当時間がかかりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる