教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人情報にオンライン自主応募不可と書いてあった場合、その企業のHPにて…

ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人情報にオンライン自主応募不可と書いてあった場合、その企業のHPにて求人への応募が可能な状態でもハローワークを通して応募した方がいいのでしょうか?

176閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >オンライン自主応募不可と書いてあった場合 いやハローワークに注意書きされても。そこ見てない人は普通に直接申し込むやろ!だったらその自社HPの求人ページ止めとけよ。ってつっこみますよね普通。 何でそんなアホっぽい状態になっているのかはわかりませんが HPからしたいのであればしたらどうですか?ハローワークなんか見てないっといえば、「何でHPから応募したんだ」と怒られる筋合いもないでしょう。 別にこだわりないのであれば、その通りハローワークから応募してあげたらどうですか。何らかの事情でそうして欲しいって会社が思っているようですから。 何でそんなことになっているか気になるのであれば、ハローワークのスタッフに聞いてみると教えてくれそうです。

    続きを読む
  • ハローワーク通す必要性を感じないならHPから応募すればいと思います。 同じ職種でもHPとハローワークの求人では条件が違う場合があるので確認してからの応募をおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる