教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の資格があれば宅建事務の仕事につけますか? 営業は希望しておりません。 沢山、就職活動すれば、そういう稀な案件…

宅建士の資格があれば宅建事務の仕事につけますか? 営業は希望しておりません。 沢山、就職活動すれば、そういう稀な案件もあるでしょうか? 39歳男です。 営業経験無し、事務の経験もありません。

続きを読む

616閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    実務経験無しで資格を活用して転職出来るのは、事務系の仕事の場合、35歳ぐらいまでです。 実務経験があっても35歳超えると求人が減って、40歳超えると激減します。 40時超えは管理職経験者の求人が中心です。 先ずハローワークに登録して、自分の属性(年齢、学歴、実務経験、資格など)で求人状況を調べてください。 求人を調べてから取得する資格を考えた方が良いです。 仕事はありますが、職種は限られてくると思います。 もちろん宅建事務の仕事があれば、宅建士を取得すれば良いと思います。

  • 就職支援の仕事をしておりました。 まず、あなたの街の求人情報をチェックです。 不動産業界に限定するとかなり少ないです。 「宅建」の文字など1年に何回見かけるか? また、事務だけの仕事って最低賃金のパートくらいしかないですよ。 宅建ごとき、資格者などゴロゴロいるのですよ。 合格者の中でコミュ障とか営業無理とかけっこう居るんです。 だけど、不動産屋の仕事の中で重説って少ないです。 最近は5件から10件案内して、やっと契約に至る。 つまり、契約の何倍も空振りがあるのです。 また、営業マンも宅建くらい持ってます。 また、男性で営業は嫌だ、事務、経理など希望しているのは採用されません。 ぶっちゃけ、営業で使い物にならない人の左遷先です(笑) しかも、多くはパートや非正規です。 簡単な仕事ですから。 意外にも宅建を落とした人の方が営業で成功してたりします。 資格を取ったら金が湧いて来る訳じゃない。 契約取ってお客様が手数料払ってくれるから給料がもらえます。 事務などそのおこぼれがもらえるに過ぎません。

    続きを読む
  • 男女雇用機会均等法があるので求人に書いてませんが、 ハッキリ言うと「宅建持ちの20代女性」以外は未経験者は採用されないです 30代は資格+経験がないと採用されません 100%とは言いませんが、99.99%はそんな感じです ぶっちゃけ、未経験だと35歳過ぎると営業でも厳しいかも知れません 内定製造機なんて言われている某有名不動産屋の営業求人も「35歳まで」とありますし

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 「沢山、就職活動すれば、そういう稀な案件もあるでしょうか?」 稀の稀にはあるかもですが、質問者さんが求人を見つけられる可能性において、非常に厳しいと思われます。 仮に見つけたとしても“釣り”に過ぎなく、食いついてきた応募者に対して「営業としてなら即採用」と言って譲らないと思われます。そもそもが、営業職用の資格ですからね…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる