教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生の受験生です。

高校三年生の受験生です。自分は今、宮城県に住んでいるのですが、静岡の東海大学の海洋工学部に行きたいと考えています。しかし、親からは、静岡だから災害関係が心配や、金銭的に厳しいんじゃないのか、などあまり乗り気ではなく、近くの、山形大学や東北学院などを勧めてきます。自分は護衛艦の造船に関わる仕事がしたく、造船について学べる大学に行きたいと考えているため、この大学が適切だと考えています。宮城県から静岡県の大学に行くにあたり、仕送りなしでの一人暮らしはどれくらい厳しいのか、どのくらい仕送りがあれば良いのか、教えてください。 加えて、山形大学、東北学院などの宮城県から近い東北地方内の大学で造船の事を学べる大学、などがあれば教えて頂きたいです。 読みにくい文章で申し訳ありません。回答どうかよろしくお願い致します。

続きを読む

241閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    機械工学科系であれば造船に携わることは可能だと思いますが、問題はそちらではなくて、他の方の回答にもある通り一定以上のレベルの大学であることの方です。 そう言った意味では宮城にお住まいならば東北大学を目指すのが良いのではないかと思います。 それが難しいということであれば、貴方の選択肢であれば山形大学か岩手大学、秋田大学に進学して大学院で旧帝大の院に進学するのがいいと思います。 東海大・東北学院大ではコスパ、就活で課題がありすぎますね。 貴方の希望する仕事がしたいならば、まずは国立大学の工学部に入らないことには始まらない、というのが個人的な意見です。 受験勉強頑張ってくださいね。 陰ながら応援します。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学を出て護衛艦建造に関わる仕事であれば造船科のある国立大学への進学が最も近道です。造船科または造船コースのある国立大学とは、東大、横国大、大阪大、広島大、九州大と公立の大阪府大(旧名)です。 護衛艦建造は三菱造船やJMUですので国立大学造船科でなければ就職は厳しいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 住む部屋の家賃のほかに、6〜8万円は必要です。 仕送りなしならそのくらいはバイトしないといけないです。 時給千円で60時間はバイトです。 理系私大ですと学費だけ600万円を超えませんか。 プラス住居と生活費として7万円として、336万円。 理系工学部ですと院卒が一般的になってきています。 護衛艦の設計となると該当する企業も少ないから、院卒じゃないと採用されないと思いますよ。 そうするとプラス2年です。 うちも子供が大学生ですが、それらを全部支払うことは出来ないです。 どこまでを出してもらえるのか、改めて話し合って志望大学を選定しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あまり「造船」に固執しないで、工学部を目指せば良いと思いますよ。学部で学ぶ内容はそこまで深いものではありません。造船を学びたいと思うのであれば金銭的に無理がない大学の工学部でしっかりと必要な基礎を学び、大学院で船舶工学の道に行けばよいかと。特に理系は他大学の院に進学は珍しいことではないですよ。 ところで、国立大学なら格安の寮があるところも多いです。国立を目指さない理由があるのでしょうか。九州大学が学部から造船を学びたいのなら最適ですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

山形大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる