教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設コンサルタントからの転職先を探しています。 建設コンサルタントで、測量を主にしております。 全くの未経験種に行くか…

建設コンサルタントからの転職先を探しています。 建設コンサルタントで、測量を主にしております。 全くの未経験種に行くか、どんな仕事を選ぶか悩んでおります。 プロフィール ① 4大卒26歳②都内住み 既婚 ③技術士補 測量士補 高所作業車 2級小型船舶 フルハーネス 普通自動車 ④測量をメインで行ってました。 ⑤新人賞 (頭は悪いですが、コツコツ続けて、新人賞をいただきました。) 辞めたい主な理由は下記の通りです ①業務量が多く、残業が多いこと。 ②部署の労働環境。罵声やパワハラ。 他の建設コンサルタントも考えていますが、①の改善が難しいと考えています。 こんなことの理由で転職なんて、、、と社会を舐めているかもしれませんが、相談に乗っていただければと思います。

続きを読む

374閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    測量は大変ですよね。 他部署の測量の方はいつも帰りが遅いです。 まずは自分の履歴書整理して転職エージェントに相談しましょう。 おすすめはJACリクルートメントです。 頑張ってください。

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラが横行する会社として、昔から変わらぬ社風、意識の低い人間性、そのため低い社員レベル、パワハラをリーダー気質と勘違いし出世する社員などがあり、結果、永年経ってもハラスメント行為が無くならないと思います。 そのような会社は法律で痛い目に合わせるのが良いでしょう。そのために法律ですから。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社会的信用が落ち倒産するかしれません。出版会社、マスコミへ報告するのも良いかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • その年でしたら公務員(土木職)を目指してはどうでしょう。 補持っているなら「技術士を目指しています」というのも説得力ありますし。 私は25歳の時に民間から市役所の土木職に転職しました。 公務員も忙しいといいますが、民間に比べたら屁でもありません。 19時に帰っても、まるで日が変わるくらいまで残業してたのか、っていうくらい閑散としています。 (今、まさにその状態です) 最初の公務員勉強はしんどいですが、入ってしまえば極楽ですよ。 時間余りすぎて総監チャレンジしようかと思うくらいです。

    続きを読む
  • 測量事務所に転職しても、殆ど変わらないか悪く成る可能性が高いと思います。 土地家屋調査士事務所なら資格は役立ちますが、それとも全く別の業界に転職するかですが、ハローワークの職業訓練を受けたら如何でしょうか?

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる