教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学部卒でも建築士として独立出来る? 私はFラン大学建築学部4年の女です。 来年春から地元の中小ハウスメーカーで、設計…

学部卒でも建築士として独立出来る? 私はFラン大学建築学部4年の女です。 来年春から地元の中小ハウスメーカーで、設計職として働く予定です。ですが就活を終えたここ最近、幼い頃から密かに抱いていた「自分の設計事務所を造る」という野望を叶えたいと思うようになってしまいました。 調べたところ、建築士として独立するには一級建築士を取得するのは当然のこと、院卒で設計事務所に就職し経験を積むというルートが一般的なようでした。 となれば院進するか設計事務所に就職すべきだったのですが、色々と行動が遅かったためとりあえず予定通りハウスメーカーに就職して、そこから夢に向かって頑張ろうかなと思っています。 そこで今考えているキャリアプランは、ハウスメーカーで設計の経験を積みつつ一級建築士を取得する→コンペなどにも積極的に応募しキャリアに箔をつける→出来るだけ有名な設計事務所に転職する→修行しつつ独立に必要な知識を身につける→独立…です。 学部卒で設計事務所に入れるのか?というところが不安ですが、いち早く1級を取得してコンペなどで結果も出すことで、少しでもカバー出来ないかなぁと考えております。 質問は、上記の計画は現実に出来るか?という事です。 厳しい意見も可です。 建築業界の方からの回答お待ちしております。

続きを読む

964閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >学部卒でも建築士として独立出来る? 出来ます。一級建築士を取れば、自分で設計事務所を開設する事は出来ます。 ここからは少し現実を >ハウスメーカーで設計の経験を積みつつ一級建築士を取得する そのハウスメーカーは間取りフリーの規格住宅以外に、本当の注文住宅を請ける力はありますか?また、その設計を任される迄にどれ位の期間が掛かりますか?建築士取得前にその様な仕事を任せて貰えますか? >コンペなどにも積極的に応募しキャリアに箔をつける 学生時代にどの様なコンペに参加しましたか? 社会人になり実務をおこないながら、コンペに参加するのは学生より時間が無いためとても大変です。また、コンペもアワード、実施、アイデアと有りますがどの様なコンペを考えていますか?アワードは実際に建築された建物で参加です。実施は求められる建物と同様の建物の設計経験が無いと参加できません。アイデアは学生向けが多く、課題が発表されてからプランを建て図面等を製作する為、時間的余裕がありません。貴方は実務をしながらその時間を確保できますか? >出来るだけ有名な設計事務所に転職する 有名な組織設計事務所は上位校の院卒設計士で、学生時代にコンペ入賞や学内でも学部卒業時に卒業課題で表彰されている集団です。有名アトリエも上位校院卒や海外留学(短期の語学留学では無い)等の猛者です。新卒で彼等を採用している事務所に中途で採用されるには、彼等を超える力がある事を証明しなければなりません。 >修行しつつ独立に必要な知識を身につける これに関しては、どの様な事務所に居ても同じです。独立はただ図面が描けるだけで無く、営業的な感覚を磨かなくてはなりませんし、経営者としても勉強しなければなりません。 先輩から後輩まで独立開業している仲間が居ますが、建築誌に紹介され自ら書籍を出している方も居れば、地域の小さい工務店と協力しながら細かな仕事をしている方も居ます。 少し厳しい話ですが、頑張れば独立は必ず出来ます。どの様な事務所を目指すのかで道中は変わります。

  • 院卒も、学部卒も、実務にはほとんど役に立たないという点では同じです。 高専などの方が若い分まだマシかもしれません。 ・ 独立するのに学歴は関係ありません。 ・ 修行する為に建築家のアトリエに就職する場合はポートフォリオくらいはきちんとまとめておきましょう。建築家がスタッフの採用に関して重視するのはお互いの相性です。あなたを採用するかどうかは、成績ではなく、建築が好きで粘り強くチームとして働けるかどうか。他者とコミュニケーションとれるかどうか、明るさ、そういうところを見られます。大体試用期間があります。最低限、スタディ模型は早くつくれた方が良いですね。 ・ 公共工事ばかり請けているような組織設計事務所は給料は良いですが独立の勉強には不向きです。一生務めるなら良いですが。 ・ ハウスメーカーの設計職は間取パズルゲームのような世界なので、設計のスキルアップには全く役に立ちませんが、ハウスメーカーの仕事に対して決して手を抜かず、全力で仕事に打ち込むことが大切です。そうしないと本当に時間の無駄になってしまいます。 健闘を祈ります。

    続きを読む
  • 管理建築士さえ置けば、設計事務所は開設出来ます。 必ずしも自分が管理建築士でなくても、代表でもいいのですから。 実力をつけてという考え方は一般的ですが、それと仕事を取れるかとは別問題ですよ。

  • 独立はできるけど、コンペは勝てないんじゃないですかね。 簡単にコンペっていうけど、勝負する相手がそれこそ東大とか京大とかもしくは上位大学で優秀な成績をおさめている人間と勝負だったりします。Fランとありますけど、試験で勝負するのと同じなので、勝ち目がないです。まして民間だと当て馬になることが多く、やる前から勝負が決まってることがほとんどだし、公共だとプロポ形式で実績がないと大手に負けます。 卒業設計展のあのレベルができて、日本で大学の顔になって勝負できる能力があるなら、できるかもしれませんけど、大学の時点で名前が出てるレベルじゃないとコンペで勝つのは厳しいですよ。というか大学で名前がうれてても厳しいのが現実です。なぜなら相手はその世代だけじゃなく、40年分くらいの先輩をすべて含むからです。 独立するなら、就職して一級建築士とって、仕事の工務店とか職人とつながっておくとか施主とつながっておいて、翌年の仕事を確定させた状態で会社を辞めて1年目はその仕事でつなぐっていう流れか、元の会社の下請けをするのがセオリーだと思うので、そういう流れが普通だと思います。 コンペで勝つには、コンペをやってる会社じゃないとまず無理ですから、ハウスメーカーだときついです。住宅をやるなら知り合いの家をやりまくるとかそういう流れです。コンペはまず参加できるコンペをみつけるところがスタートなので、割と話がややこしいです。 >質問は、上記の計画は現実に出来るか?という事です。 現実を言うと、まず大学受験すらまともに勉強してないFラン大学へいく人が一級建築士を取れるのかって部分が疑問です。自分はマーチレベルを滑り止めにして国立大へいってましたが、一級建築士の勉強の方が大学受験よりも数倍の数倍きつかったです。はっきりいって、一級建築士受かれるなら、そこそこの国立大行く方がはるかに楽だったという感想ですから、それが出来てない人が一級建築士を目指せるのか?っていう部分がまず疑問です。 あなたは合格率知ってますか?10%でしょ?って思うなら大きな間違いで、5%くらいですよ。意味が分からなくて内容を知りたいなら教えます。受験してない人は多分知らずに製図まで行ってる人もしくは一級建築士合格する人はだいたい知ってる話です。 といいながらも、製図試験うければわかりますが、中卒大工で頑張って一級目指して合格する人がいるのも事実です。なので、Fランだからどうとかではないですが、そこまで覚悟があるのかって部分が、現実的にどうかって話だと思います。 受かれるなら、一級建築士とって3年働けば、管理建築士を取得出来て、この資格が独立の資格なので、これ取れば話は終わりで、あなたの目標は達成できます。 >学部卒で設計事務所に入れるのか? コネがないときついと思います。 普通の事務所は院卒を採用します。自分は強力なコネで学部で入社してますが、コネがない人以外は全員院卒でした。コネ以外の例外はないです。 学部で入社するコツをいうとしたら、内定決まったら絶対入社しますっていえば、入れるかもしれませんが。コネを採用する大きな理由はここになります。 まあ独立するかは仕事初めて考えればいいと思いますけど、一級がかなりきついのでその覚悟の方が先だと思います。なぜか取れる前提でものが書かれていますが、旧帝大の院卒ばっかりいた同期でも製図3回滑る人がいて廃人になってるのは何人も見てますので、そこが問題だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる